○東京都水道局事案決定実施細目
平成27年4月1日
26水総総第1257号
1 この実施細目は、次に掲げる規定により、東京都水道局における局長、本部長、部長(部長に相当する職を含む。以下同じ。)、課長(課長に相当する職を含む。以下同じ。)又は課長代理の決定の対象とされる事案の細目を定めるものとする。
2 東京都水道局分課規程の定める分課に共通する局長、部長、課長又は課長代理の決定すべき事案は、おおむね処務規程別表第1に定めるとおりである。各事業所においては、おおむね処務規程別表第1を準用する。
多摩水道改革推進本部長の決定すべき事案は、おおむね東京都水道局多摩水道改革推進本部処務規程第7条第1項に定めるとおりである。
3 この実施細目中、専管事案とは水道局の各部各課の固有の事務、事業に係る事案をいう。
総務部専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 部長 | 課長 | 課長代理 | ||||
総務部総務課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 管理職員の人事及び給与に関すること。 | 管理職員の任免、分限、懲戒、表彰及び給与 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 管理職員の任免についての都知事への同意申請 |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 人事委員会に対する昇任選考権限の委任の申請 |
|
| ○ |
|
|
4 | 〃 | 国、地方公共団体等からの委員、講師等の委嘱に対する部長級以上の職員の派遣 | ○ |
|
|
|
|
5 | 〃 | 国、地方公共団体等からの委員、講師等の委嘱に対する課長級職員の派遣 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 委嘱された職員が委員等としてその事務に従事する場合の服務取扱い |
|
| ○ |
|
|
7 | 〃 | 叙位、叙勲等の推薦 | ○ |
|
|
|
|
8 | 都議会に関すること。 | 都議会関係の請願、陳情、文書質問等に対する報告、回答等 | ○ |
|
|
|
|
9 | 関係団体に関すること。 | 諸団体への加入又は脱退 | ○ |
|
|
|
|
10 | 〃 | 加入団体に対する臨時的会費等の支出 |
| ○ |
|
|
|
11 | 〃 | 加入団体に対する所定の会費の支出 |
|
| ○ |
|
|
12 | 災害対策に関すること。 | 防災計画 | ○ |
|
|
|
|
13 | 〃 | 突発事故処理基準 | ○ |
|
|
|
|
14 | 報道発表等に関すること。 | 重要な計画及び決定について報道機関に発表すること。 | ○ |
|
|
|
|
15 | 〃 | 本局庁舎の事務室配分 |
|
| ○ |
|
|
16 | 〃 | 庁内取締りに関する事項 |
|
| ○ |
|
|
17 | 組織に関すること。 | 組織改正 | ○ |
|
|
|
|
18 | 条例、規則に関すること。 | 条例、規則の立案請求 | ○ |
|
|
|
|
19 | 都議会提出議案に関すること。 | 議案の提出依頼 | ○ |
|
|
|
|
20 | 管理規程、訓令に関すること。 | 管理規程、訓令の制定、改廃 | ○ |
|
|
|
|
21 | 告示、公告(特定調達公告を除く。以下同じ。)等に関すること。 | 告示、公告等 |
|
| ○ |
|
|
22 | 文書管理に関すること。 | 文書事務取扱手続、文書分類表及び文書管理基準表の改廃 |
| ○ |
|
|
|
23 | 〃 | 文書記号 |
|
| ○ |
|
|
24 | 争訟に関すること。 | 重要な争訟に関する事項 | ○ |
|
|
|
|
25 | 〃 | 争訟に関する事項(重要なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
26 | 公印に関すること。 | 公印の新調、改刻及び廃棄 |
|
| ○ |
|
|
総務部主計課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 経営計画に関すること。 | 経営計画 | ○ |
|
|
|
|
2 | 企業債に関すること。 | 起債の申請 | ○ |
|
|
|
|
3 | 〃 | 起債決定後の企業債の収入手続に関する事項 |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 企業債の元利償還の年間支出計画 |
| ○ |
|
|
|
5 | 〃 | 企業債の元利償還の支出 |
|
| ○ |
|
|
6 | 一時借入金に関すること。 | 一時借入金の借入れ及び返還 |
|
| ○ |
|
|
7 | 東京都政策連携団体等(以下「団体等」という。)の指導監督に関すること。 | 団体等に対する指導監督の基本方針 | ○ |
|
|
|
|
8 | 〃 | 団体等に対する経営評価 | ○ |
|
|
|
|
9 | 〃 | 団体等に対する経営評価のための調査 |
| ○ |
|
|
|
10 | 予算に関すること。 | 予算原案 | ○ |
|
|
|
|
11 | 〃 | 予算に関する基本的方針 | ○ |
|
|
|
|
12 | 〃 | 予算の執行計画 | ○ |
|
|
|
|
13 | 〃 | 4,000万円以上の予算の執行計画の変更、配当及び流用 | ○ |
|
|
|
|
14 | 〃 | 1,000万円以上4,000万円未満の予算の執行計画の変更、配当及び流用 |
| ○ |
|
|
|
15 | 〃 | 1,000万円未満の執行計画の変更、配当及び流用 |
|
| ○ |
|
|
16 | 〃 | 予算の繰越し | ○ |
|
|
|
|
17 | 〃 | 予備費補充 | ○ |
|
|
|
|
18 | 〃 | 地方公営企業法(昭和二十七年法律第二百九十二号)第二十四条第三項の規定(予算執行の弾力条項)に基づく経費の支出 | ○ |
|
|
|
|
19 | 〃 | 予算科目の新設、変更及び廃止 |
| ○ |
|
|
|
20 | 主要事務事業の進行管理に関すること。 | 主要事務事業の進行管理の基本方針 | ○ |
|
|
|
|
21 | 〃 | 主要事務事業の進行管理のための執行計画 |
| ○ |
|
|
|
22 | 〃 | 主要事務事業の進行管理のための資料収集に関する事項(簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
23 | 〃 | 主要事務事業の進行管理のための資料収集に関する事項(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
24 | 決算に関すること。 | 決算の調製 | ○ |
|
|
|
|
25 | 〃 | 月次試算表の作成 |
|
| ○ |
|
|
総務部企画調整課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 局の事務事業の調査及び改善に関すること。 | 特に重要な事務事業の調査、研究及び改善に関する事項 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 重要な事務事業の調査、研究及び改善に関する事項 |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 事務事業の調査、研究及び改善に関する事項(重要な事項及び簡易な事項を除く。) |
|
| ○ |
|
|
4 | 〃 | 事務事業の調査、研究及び改善に関する事項(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
5 | 局の情報化推進計画に係る企画及び研究に関すること。 | 情報化推進計画に係る基本方針 | ○ |
|
|
|
|
6 | 〃 | 情報化推進に関する事項(軽易な事項を除く。) |
| ○ |
|
|
|
7 | 〃 | 情報化推進に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
総務部施設計画課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 将来需給計画に関すること。 | 水道将来需給計画 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 水道将来需給計画の立案調査に関する事項(軽易な事項を除く。) |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 水道将来需給計画の立案調査に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
4 | 水道施設整備に係る基本方針及び長期計画 | 水道施設整備に係る基本方針及び長期計画 | ○ |
|
|
|
|
5 | 〃 | 水道施設整備に係る基本方針及び長期計画に係る立案調査に関する事項(軽易な事項を除く。) |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 水道施設整備に係る基本方針及び長期事業計画の立案調査に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
7 | 将来水源に関すること。 | 水道及び旧工業用水道の将来水源及び水量配分 | ○ |
|
|
|
|
8 | 〃 | 水道及び旧工業用水道の将来水源の調査に関する事項(軽易な事項を除く。) |
| ○ |
|
|
|
9 | 〃 | 水道及び旧工業用水道の将来水源の調査に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
10 | 占用許可申請に関すること。 | 河川法(昭和三十九年法律第百六十七号)に基づく河川流水占用の許可申請(更新を除く。) | ○ |
|
|
|
|
11 | 水の有効利用の総合調整に関すること。 | 水の有効利用の基本方針に関する事項 | ○ |
|
|
|
|
12 | 〃 | 有効利用の実施の総合調整に関する事項(軽易な事項を除く。) |
| ○ |
|
|
|
13 | 〃 | 有効利用の実施の総合調整に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
14 | 震災対策計画に関すること。 | 震災対策計画 | ○ |
|
|
|
|
15 | 〃 | 震災対策計画の立案調査に関する事項(軽易な事項を除く。) |
| ○ |
|
|
|
16 | 〃 | 震災対策計画の立案調査に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
職員部専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 部長 | 課長 | 課長代理 | ||||
職員部人事課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 分限、懲戒及び表彰に関すること。 | 分限及び懲戒 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 訓告及び口頭注意並びに表彰 | ○ |
|
|
|
|
3 | 〃 | 職員(管理職員を除く。)の休職の発令及び休職期間の更新 |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 病気休職のため病状診断に係る医師の指定及び診断依頼 |
|
| ○ |
|
|
5 | 研修に関すること。 | 研修の基本方針 | ○ |
|
|
|
|
6 | 〃 | 研修に関する特に重要な事項 | ○ |
|
|
|
|
7 | 職員定数に関すること。 | 職員定数案 | ○ |
|
|
|
|
8 | 任用に関すること。 | 任用制度の基本方針 | ○ |
|
|
|
|
9 | 〃 | 課長代理の任用 | ○ |
|
|
|
|
10 | 〃 | 職員(管理職員、課長代理を除く。)の任用 |
| ○ |
|
|
|
11 | 〃 | 能力認定受験者の勤務評定 |
| ○ |
|
|
|
12 | 〃 | 能力認定合格者の任用 |
| ○ |
|
|
|
13 | 採用選考に関すること。 | 採用選考に関する基本方針 | ○ |
|
|
|
|
14 | 〃 | 選考日時、場所、募集方法等 |
| ○ |
|
|
|
15 | 〃 | 選考に伴う合否 |
| ○ |
|
|
|
16 | 〃 | 選考に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
17 | 〃 | 人事委員会に対する昇任選考権限の委任の申請 |
|
| ○ |
|
|
18 | 管理職選考に関すること。 | 勤務評定 | ○ |
|
|
|
|
19 | 統括課長代理認定選考に関すること。 | 選考に関する基本方針 | ○ |
|
|
|
|
20 | 〃 | 選考合格者の決定 | ○ |
|
|
|
|
21 | 課長代理昇任選考に関すること。 | 選考に関する基本方針 | ○ |
|
|
|
|
22 | 〃 | 選考合格者の決定 | ○ |
|
|
|
|
23 | 主任昇任選考に関すること。 | 勤務評定 | ○ |
|
|
|
|
24 | 退職に関すること。 | 退職に関する基本方針 | ○ |
|
|
|
|
25 | 〃 | 課長代理及びこれに準ずる職員の退職 | ○ |
|
|
|
|
26 | 〃 | 職員(管理職員並びに課長代理及びこれに準ずる職員を除く。)の退職 |
| ○ |
|
|
|
27 | 〃 | 退職手当等の支給及び支給制限 |
| ○ |
|
|
|
28 | 〃 | 恩給及び退職年金の一般会計等への繰出し |
| ○ |
|
|
|
29 | 〃 | 退職年金、一時金の請求に関する事項 |
|
| ○ |
|
|
30 | 〃 | 履歴事項の証明 |
|
| ○ |
|
|
31 | 昇格、昇給に関すること。 | 職員(管理職員を除く。)の昇格、昇給 |
| ○ |
|
|
|
32 | 人事資料に関すること。 | 勤務記録カードに関する事項 |
| ○ |
|
|
|
33 | 〃 | 資料の作成に関する事項(軽易なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
34 | 〃 | 資料作成に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
35 | 〃 | 職員名簿の作成 |
|
|
| ○ |
|
職員部労務課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 職員の福利及び教養に関すること。 | 年度厚生実施計画 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 文化会への助成 |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 労務災害関係の証明 |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 公務災害に伴う負担金の納入 |
| ○ |
|
|
|
5 | 〃 | 付加給付補償の給付 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 各種健康診断の実施 |
| ○ |
|
|
|
7 | 〃 | 職員住宅の管理に関する事項 |
| ○ |
|
|
|
8 | 〃 | 貸与被服の購入及び貸与 |
| ○ |
|
|
|
9 | 〃 | 社会保険の調定等 |
| ○ |
|
|
|
10 | 〃 | 互助会の運営 |
| ○ |
|
|
|
11 | 〃 | 勤労者財産形成貯蓄に関すること。 |
| ○ |
|
|
|
12 | 共済組合及び互助組合に関すること。 | 補助交付金の交付 | ○ |
|
|
|
|
13 | 〃 | 共済組合負担金の納入等 |
| ○ |
|
|
|
14 | 〃 | 共済組合運営事務の取扱い |
| ○ |
|
|
|
15 | 〃 | 互助組合交付金の納入等 |
| ○ |
|
|
|
16 | 〃 | 互助組合運営事務の取扱い |
| ○ |
|
|
|
17 | 労働協約に関すること。 | 労働協約の締結 | ○ |
|
|
|
|
18 | 給与に関すること。 | 給与の額 | ○ |
|
|
|
|
19 | 旅費に関すること。 | 近接地の地域の指定 | ○ |
|
|
|
|
職員部監察指導課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 服務及び業務監察に関すること。 | 年度監察実施計画 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 年度監察実施計画に基づく個別的監察の実施 |
| ○ |
|
|
|
3 | 指定金融機関の検査に関すること。 | 指定金融機関の検査実施 |
| ○ |
|
|
|
4 | 公金の徴収事務の私人への委託に係る検査に関すること。 | 委託した徴収事務に関する帳簿、書類その他の物件の検査の実施 |
| ○ |
|
|
|
5 | 道路占用工事監察に関すること。 | 道路占用工事監察実施計画 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 道路占用工事監察の実施 |
|
| ○ |
|
|
7 | 職員の非行及び事故に関すること。 | 特に重要な事故の処理 | ○ |
|
|
|
|
8 | 〃 | 事故(特に重要なもの及び軽易なものを除く。)の処理 |
| ○ |
|
|
|
9 | 〃 | 軽易な事故の処理 |
|
| ○ |
|
|
10 | 〃 | 調査結果に基づく措置意見 |
| ○ |
|
|
|
11 | 〃 | 事故等の調査実施(簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
12 | 〃 | 事故等の調査実施(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
13 | 職員の賠償責任に関すること。 | 地方公営企業法第三十四条の規定に基づく職員の賠償責任に関する監査請求及び賠償命令 | ○ |
|
|
|
|
14 | 〃 | 職員に対する民事上の損害賠償請求 | ○ |
|
|
|
|
15 | 監査に関すること。 | 監査の実施に伴う指摘事項についての措置てん末の報告書 | ○ |
|
|
|
|
16 | 〃 | 監査の実施に関する重要事項 |
| ○ |
|
|
|
17 | 〃 | 監査の実施に伴う事項(重要なもの及び簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
18 | 〃 | 監査の実施に伴う事項(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
経理部専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 部長 | 課長 | 課長代理 | ||||
経理部管理課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 固定資産の管理に関すること。 | 企業用固定資産の使用許可(東京都水道局固定資産規程(昭和三十九年東京都水道局管理規程第二十一号。以下「固定資産規程」という。)第三十三条第十号に該当するもの) | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 企業用固定資産の使用許可(固定資産規程第三十三条第一号から第九号までに該当するもの) |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 企業用固定資産の使用料の減免(固定資産規程第四十条第七号に該当するもの) | ○ |
|
|
|
|
4 | 〃 | 企業用固定資産の使用料の減免(固定資産規程第四十条第一号から第六号までに該当するもの) |
| ○ |
|
|
|
5 | 〃 | 評価額4,000万円以上の普通固定資産の貸付け | ○ |
|
|
|
|
6 | 〃 | 評価額300万円以上4,000万円未満の普通固定資産の貸付け |
| ○ |
|
|
|
7 | 〃 | 評価額300万円未満の普通固定資産の貸付け |
|
| ○ |
|
|
8 | 〃 | 普通固定資産の貸付料の減免 | ○ |
|
|
|
|
9 | 〃 | 固定資産の減価償却 | ○ |
|
|
|
|
10 | 〃 | 固定資産の実態調査の実施計画 |
| ○ |
|
|
|
11 | 〃 | 固定資産のしゆん工、取得、除却及び異動調書の作成 |
|
| ○ |
|
|
12 | 〃 | 不法占拠の排除に関する特に重要な事項 | ○ |
|
|
|
|
13 | 〃 | 不法占拠の排除に関する事項(特に重要なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
14 | 〃 | 特に重要な土地及び建物の用途廃止 | ○ |
|
|
|
|
15 | 〃 | 土地及び建物(特に重要なものを除く。)の用途廃止 |
| ○ |
|
|
|
16 | 〃 | 隣接地所有者等に対する地積の訂正の証明書の発行 |
| ○ |
|
|
|
17 | 〃 | 土地測量の実施 |
|
| ○ |
|
|
18 | 〃 | 土地の境界査定 |
|
| ○ |
|
|
19 | 〃 | 境界標の設置 |
|
| ○ |
|
|
20 | 不動産の取得及び処分に関すること。 | 評価額4,000万円以上の不動産の取得若しくは不動産信託の受益権の買入れ又は2,000万円以上の賃借料(年額)若しくは権利金を要する不動産の借入れ | ○ |
|
|
|
|
21 | 〃 | 評価額300万円以上4,000万円未満の不動産の取得若しくは不動産信託の受益権の買入れ又は150万円以上2,000万円未満の賃借料(年額)若しくは権利金を要する不動産の買入れ |
| ○ |
|
|
|
22 | 〃 | 評価額300万円未満の不動産の取得若しくは不動産信託の受益権の買入れ又は150万円未満の賃借料(年額)若しくは権利金を要する不動産の借入れ |
|
| ○ |
|
|
23 | 〃 | 不動産取得に伴う2,000万円以上の補償 | ○ |
|
|
|
|
24 | 〃 | 不動産取得に伴う150万円以上2,000万円未満の補償 |
| ○ |
|
|
|
25 | 〃 | 不動産取得に伴う150万円未満の補償 |
|
| ○ |
|
|
26 | 〃 | 評価額4,000万円以上の不動産の交換、売払い若しくは信託又は不動産信託の受益権の売払い | ○ |
|
|
|
|
27 | 〃 | 評価額300万円以上4,000万円未満の不動産の交換、売払い若しくは信託又は不動産信託の受益権の売払い |
| ○ |
|
|
|
28 | 〃 | 評価額300万円未満の不動産の交換、売払い若しくは信託又は不動産信託の受益権の売払い |
|
| ○ |
|
|
29 | 〃 | 評価額4,000万円以上の不動産の交換、売払い若しくは信託又は不動産信託の受益権の売払いに係る契約の締結 |
| ○ |
|
|
|
30 | 〃 | 評価額4,000万円未満の不動産の交換、売払い若しくは信託又は不動産信託の受益権の売払いに係る契約の締結 |
|
| ○ |
|
|
31 | 〃 | 不動産の無償又は減額譲渡の承認 | ○ |
|
|
|
|
32 | 不動産の担保価値の決定に関すること。 | 時価4,000万円以上 | ○ |
|
|
|
|
33 | 〃 | 時価300万円以上4,000万円未満 |
| ○ |
|
|
|
34 | 〃 | 時価300万円未満 |
|
| ○ |
|
|
35 | 固定資産等所在市町村交付金に関すること。 | 交付金の交付 | ○ |
|
|
|
|
36 | 職員の職務発明に関すること。 | 職務発明の認定 | ○ |
|
|
|
|
37 | 〃 | 特許を受ける権利又は特許権の承継 | ○ |
|
|
|
|
38 | 〃 | 特許出願 |
| ○ |
|
|
|
39 | 〃 | 登録補償金及び実施補償金の支払 |
|
| ○ |
|
|
経理部出納課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 出納に関すること。 | 2,000万円以上の支払 |
| ○ |
|
|
|
2 | 〃 | 2,000万円未満の支払 |
|
| ○ |
|
|
3 | 〃 | 請負代金の受領委任 |
|
| ○ |
|
|
4 | 〃 | 請負代金の差押に伴う供託金 |
|
| ○ |
|
|
5 | 〃 | 預金利子の収入 |
|
| ○ |
|
|
6 | 指定金融機関に関すること。 | 指定金融機関の指定、契約、協定及び指定取消し | ○ |
|
|
|
|
7 | 〃 | 指定金融機関との事務連絡(軽易なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
8 | 〃 | 指定金融機関との軽易な事務連絡 |
|
|
| ○ |
|
9 | 〃 | 指定金融機関が提供する担保物の受領に関する事項 |
| ○ |
|
|
|
10 | 〃 | 預金明細表、預金帳簿等の承認 |
| ○ |
|
|
|
11 | 税金に関すること。 | 所得税、住民税の納入、還付等に関する事項 |
|
| ○ |
|
|
12 | 〃 | 被災者の租税減免申請 |
|
| ○ |
|
|
13 | 〃 | 所得税法上の法定調書の作成 |
|
| ○ |
|
|
14 | 貯蔵品事務の調査及び企画に関すること。 | 特に重要な事務取扱基準 | ○ |
|
|
|
|
15 | 〃 | 重要な事務取扱基準 |
| ○ |
|
|
|
16 | 〃 | 軽易な事務取扱基準 |
|
| ○ |
|
|
17 | 〃 | 常備品目及び基準 |
| ○ |
|
|
|
18 | 〃 | 貯蔵品名鑑 |
| ○ |
|
|
|
19 | 〃 | 準備品目 |
|
| ○ |
|
|
20 | 貯蔵品受払状況調査に関すること。 | 実地たな卸しの実施に関する事項 |
| ○ |
|
|
|
21 | 〃 | 貯蔵品年度末残高の審査 |
| ○ |
|
|
|
22 | 〃 | 貯蔵品受払いの審査 |
|
| ○ |
|
|
23 | 貯蔵品の準備計画に関すること。 | 貯蔵品の準備計画 |
| ○ |
|
|
|
24 | 貯蔵品の調達に関すること。 | 予定価格6,000万円以上の貯蔵品の購入 | ○ |
|
|
|
|
25 | 〃 | 予定価格400万円以上6,000万円未満の貯蔵品の購入 |
| ○ |
|
|
|
26 | 〃 | 予定価格400万円未満の貯蔵品の購入 |
|
| ○ |
|
|
27 | 〃 | 貯蔵品購入仕様書の決定 |
| ○ |
|
|
|
28 | 決算品に関すること。 | 特に重要な事務取扱基準 | ○ |
|
|
|
|
29 | 〃 | 重要な事務取扱基準 |
| ○ |
|
|
|
30 | 〃 | 軽易な事務取扱基準 |
|
| ○ |
|
|
31 | 〃 | 決算備品品目表の設定 |
| ○ |
|
|
|
32 | 検収事務に関すること。 | 事務取扱基準 | ○ |
|
|
|
|
33 | 〃 | 事務取扱基準の軽易な改廃 |
| ○ |
|
|
|
34 | 〃 | 検査調書の承認 |
|
| ○ |
|
|
経理部契約課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 契約に係る調査等に関すること。 | 入札参加者の資格 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 入札参加有資格者の指名基準 | ○ |
|
|
|
|
3 | 〃 | 入札参加有資格者の決定 |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 入札に参加できない者の認定 |
| ○ |
|
|
|
5 | 〃 | 局長及び部長決定の対象となる指名事案に係る契約の調査 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 課長決定の対象となる指名事案に係る契約の調査 |
|
| ○ |
|
|
7 | 〃 | 特定調達公告 |
|
| ○ |
|
|
8 | 予定価格に関すること。 | 予定価格(単価契約にあつては、年間予定取引額。以下同じ。)2,000万円以上の競争入札に係る契約の予定価格 |
| ○ |
|
|
|
9 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の競争入札に係る契約の予定価格 |
|
| ○ |
|
|
10 | 〃 | 予定価格1,000万円以上の随意契約の予定価格 |
| ○ |
|
|
|
11 | 〃 | 予定価格1,000万円未満の随意契約の予定価格 |
|
| ○ |
|
|
12 | 競争入札による契約に関すること。 | 予定価格2,000万円以上の競争入札による契約に関すること。 | ○ |
|
|
| |
13 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の競争入札による契約に関すること。 |
| ○ |
|
| |
14 | 随意契約に関すること。 | 予定価格1,000万円以上の随意契約に関すること(契約の締結を除く。)。 |
| ○ |
|
| |
15 | 〃 | 契約金額(単価契約にあつては、年間予定取引額。以下同じ。)1,000万円以上の随意契約の締結 | ○ |
|
|
| |
16 | 〃 | 予定価格1,000万円未満の随意契約に関すること(契約の締結を除く。)。 |
| ○ |
|
| |
17 | 〃 | 契約金額1,000万円未満の随意契約の締結 |
| ○ |
|
| |
経理部営繕課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 営繕工事に関すること。 | 重要な設計基準 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 設計基準(重要なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 建築に関する許可、認可等の申請、届出(簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
4 | 〃 | 建築に関する許可、認可等の申請、届出(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
サービス推進部専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 部長 | 課長 | 課長代理 | ||||
サービス推進部管理課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 営業業務の企画及び調査に関すること。 | 営業業務に関する基本計画の策定 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 営業業務に関する特に重要な調査の実施 | ○ |
|
|
|
|
3 | 〃 | 営業業務に関する基本計画策定のための調査検討に関する事項(特に重要なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 支所及び営業所の所管区域の設定変更 | ○ |
|
|
|
|
5 | 断減水等に係る応急給水に関すること。 | 断減水時等における応急給水の基本方針 | ○ |
|
|
|
|
6 | 〃 | 応急給水体制の調整に関する事項(軽易なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
7 | 〃 | 応急給水用自動車の雇上げ |
| ○ |
|
|
|
8 | 〃 | 応急給水の調整に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
サービス推進部サービス推進課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 広報、広聴一般に関すること。 | 広報及び広聴の基本方針 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 水道歴史館等の運営の基本方針 | ○ |
|
|
|
|
3 | 広報行事に関すること。 | 水道週間行事の執行計画 | ○ |
|
|
|
|
4 | 〃 | 重要な広報行事の実施 |
| ○ |
|
|
|
5 | 〃 | 広報行事の実施 |
|
| ○ |
|
|
6 | 〃 | 水道見学会の執行計画 |
| ○ |
|
|
|
7 | 広報資料に関すること。 | 特に重要な広報資料の作成 | ○ |
|
|
|
|
8 | 〃 | 重要な広報資料の作成 |
| ○ |
|
|
|
9 | 〃 | 広報資料の作成 |
|
| ○ |
|
|
サービス推進部業務課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 徴収業務の指導に関すること。 | 営業事務取扱手続のうち水道使用者の利害に影響を与える部分の改廃 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 営業事務取扱手続のうち局長決定に係るもの以外の部分の改廃 |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 過料処分案 | ○ |
|
|
|
|
4 | 〃 | 水道料金の減免 | ○ |
|
|
|
|
5 | 〃 | 徴収事務実地指導の実施 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 徴収事務関係の事故のうち重要かつ異例なものの処理 |
| ○ |
|
|
|
7 | 徴収業務の連絡調整に関すること。 | 収納用釣銭の収納部所ごとの保管額 | ○ |
|
|
|
|
8 | 〃 | 収納用釣銭の交付依頼 |
| ○ |
|
|
|
9 | 〃 | 徴収事務の進行管理及び連絡調整に関する重要な事項 |
| ○ |
|
|
|
10 | 〃 | 徴収事務の進行管理及び連絡調整に関する事項(重要なものは除く。) |
|
| ○ |
|
|
11 | 〃 | 部の収入金の徴収事務及び収納事務に関する事項 |
|
| ○ |
|
|
12 | 未納金の整理に関すること。 | 更生債権及び破産債権の申出 |
|
| ○ |
|
|
13 | 工業用水道料金の徴収に関すること。 | 使用水量の更正 |
|
| ○ |
|
|
14 | 〃 | 料金等の更正 |
|
| ○ |
|
|
15 | 受託業務に関すること。 | 下水道料金徴収業務の受託に関する協定及び細目協定の締結 | ○ |
|
|
|
|
16 | 〃 | 下水道料金徴収受託料の請求 |
| ○ |
|
|
|
17 | 指定納付受託者による納付に関すること。 | 指定納付受託者の指定、契約及び指定取消し | ○ |
|
|
|
|
18 | 〃 | 指定納付受託者との事務連絡(軽易なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
19 | 〃 | 指定納付受託者との軽易な事務連絡 |
|
| ○ |
|
|
20 | 〃 | 指定納付受託者による納付に係る手数料の支払 |
|
| ○ |
|
|
21 | 公金の収納事務の私人への委託に関すること。 | 受託者の選定並びに契約の締結、変更及び解除 | ○ |
|
|
|
|
22 | 〃 | 受託者との事務連絡(軽易なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
23 | 〃 | 受託者との軽易な事務連絡 |
|
| ○ |
|
|
24 | 〃 | 公金の収納に係る手数料の支払 |
|
| ○ |
|
|
25 | 業務統計に関すること。 | 業務統計事項 |
| ○ |
|
|
|
26 | 〃 | 業務統計諸資料の調査、収集等(簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
27 | 〃 | 業務統計諸資料の調査、収集等(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
28 | 〃 | 業務統計月表の作成(簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
29 | 〃 | 業務統計月表の作成(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
30 | 総合受付業務に係る委託会社の指導に関すること。 | 委託会社の指導に関する重要な事項 | ○ |
|
|
|
|
31 | 〃 | 委託会社の指導に関する事項(重要な事項及び軽易な事項を除く。) |
| ○ |
|
|
|
32 | 〃 | 委託会社の指導に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
33 | 〃 | 総合受付業務に係る事務処理の基準に関する重要な事項 |
| ○ |
|
|
|
34 | 〃 | 総合受付業務に係る事務処理の基準に関する事項(重要な事項を除く。) |
|
| ○ |
|
|
浄水部専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 部長 | 課長 | 課長代理 | ||||
浄水部管理課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 一級河川の占用等に関すること。 | 河川法に基づく河川の流水占用申請(更新の場合に限る。) | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 河川法に基づく河川敷の占用、工作物の設置等の申請(国が直接管理する河川で新たな申請の場合に限る。) |
| ○ |
|
|
|
3 | 水道施設(配水施設を除く。以下同じ。)の管理に関すること。 | 小河内ダム、中川導水路等の特に重要な水道施設の管理上の基本方針の決定及び協定の締結 | ○ |
|
|
|
|
4 | 〃 | 水道施設の管理上の基準及び指導並びに水道施設の管理上の協定の締結(重要なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
5 | 〃 | 水道施設の管理上の協定に基づく施設利用料の請求、支払等 |
|
| ○ |
|
|
6 | 〃 | 国立公園施設等の維持管理の受託決定等 |
| ○ |
|
|
|
7 | 分水に関すること。 | 相模川系分水関係の協定の締結及び変更 | ○ |
|
|
|
|
8 | 〃 | 分水の計量方法等の分水協定実施上の細目 |
| ○ |
|
|
|
9 | 〃 | 分水料金、負担金等の支払、請求その他の手続の執行 |
|
| ○ |
|
|
10 | 工事施行等に伴う補償及び損害賠償に関すること。 | 補償及び損害賠償に関する基本方針 | ○ |
|
|
|
|
11 | 〃 | 補償物件の調査依頼に関する事項 |
| ○ |
|
|
|
12 | 〃 | 500万円以上の補償金額の事件に係る処理 | ○ |
|
|
|
|
13 | 〃 | 500万円未満の補償金額の事件に係る処理 |
| ○ |
|
|
|
浄水部浄水課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 取水、貯水、導水、浄水、送水及び水質に関すること。 | 総合計画 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 工事の重要な設計基準 | ○ |
|
|
|
|
3 | 〃 | 設計基準(重要なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 工事の設計 |
|
| ○ |
|
|
5 | 〃 | 個別的施設の維持改良計画 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 工事の執行及び取水作業等の実施基準 |
| ○ |
|
|
|
7 | 〃 | 浄水用薬品の採用及び変更 |
| ○ |
|
|
|
8 | 〃 | 検水に関する事項(簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
9 | 〃 | 検水に関する事項(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
10 | 〃 | 各浄水管理事務所相互間の重要な技術上の連絡調整 |
| ○ |
|
|
|
11 | 〃 | 各浄水管理事務所相互間の技術上の調整(重要なもの及び簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
12 | 〃 | 各浄水管理事務所相互間の技術上の調整(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
浄水部設備課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 電気機械設備の維持改良計画に関すること。 | 電気機械設備の維持改良計画 |
| ○ |
|
|
|
2 | 電気機械設備に係る工事及び維持管理に関すること。 | 重要な設計基準 | ○ |
|
|
|
|
3 | 〃 | 設計基準(重要なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 工事の設計 |
|
| ○ |
|
|
5 | 〃 | 維持管理の基準 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 各電気機械設備所管部所相互間の重要な技術上の連絡調整 |
| ○ |
|
|
|
7 | 〃 | 電力需給計画 |
| ○ |
|
|
|
8 | 〃 | 無線通信設備に関する計画及び調整 |
| ○ |
|
|
|
9 | 〃 | 技術上の連絡調整(重要なもの及び簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
10 | 〃 | 技術上の連絡調整(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
給水部専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 部長 | 課長 | 課長代理 | ||||
給水部管理課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 配水施設の管理に関すること。 | 配水施設の管理上の基本方針の決定及び重要な協定の締結 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 配水施設の管理上の基準及び指導並びに協定の締結(重要なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 配水施設の管理上の協定に基づく施設利用料の請求、支払等 |
|
| ○ |
|
|
4 | 工事施行等に伴う補償及び損害賠償に関すること。 | 補償及び損害賠償に関する基本方針 | ○ |
|
|
|
|
5 | 〃 | 補償物件の調査依頼に関する事項 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 500万円以上の補償金額の事件に係る処理 | ○ |
|
|
|
|
7 | 〃 | 500万円未満の補償金額の事件に係る処理 |
| ○ |
|
|
|
給水部配水課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 配水に関すること。 | 配水基準計画及び配水年度計画 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 施設の維持改良計画 |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 配水年度計画に基づく各支所間の配水調整に関する事項(軽易な事項を除く。) |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 配水年度計画に基づく各支所間の配水調整に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
5 | 〃 | 工事の執行、配水作業等の実施に関する作業基準等 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 四半期ごとの工事実施計画 |
| ○ |
|
|
|
7 | 〃 | 工事の設計 |
|
| ○ |
|
|
8 | マッピングシステムに関すること。 | マッピングシステムの基本計画 | ○ |
|
|
|
|
9 | 〃 | マッピングシステムの運用計画 |
| ○ |
|
|
|
10 | 〃 | マッピングシステムの運用計画に伴う実施細目 |
|
| ○ |
|
|
11 | 配水管工事等の設計に関すること。 | 重要な設計基準 | ○ |
|
|
|
|
12 | 〃 | 設計基準(重要なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
13 | 〃 | 各支所間の重要な技術上の連絡調整 |
| ○ |
|
|
|
14 | 〃 | 各支所間の技術上の連絡調整(重要なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
給水部給水課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 給水装置工事の企画及び指導に関すること。 | 給水装置工事事務取扱手続のうち水道使用者等の利害に影響を与える部分の改廃 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 給水装置工事事務取扱手続のうち局長決定に係る部分以外の部分の改廃 |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 給水装置工事工費表 | ○ |
|
|
|
|
4 | 〃 | 給水装置工事の請負又は委託に関する基本的事項 | ○ |
|
|
|
|
5 | 〃 | 給水装置工事実地指導の実施 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 給水装置工事に係る事故防止対策 |
| ○ |
|
|
|
7 | 〃 | 寒波対策 |
| ○ |
|
|
|
8 | 〃 | 給水装置関係の事故のうち重要かつ異例のものの処理 |
| ○ |
|
|
|
9 | 〃 | 給水装置工事の請負又は委託の実施 |
| ○ |
|
|
|
10 | 〃 | 給水装置工事に関する調査 |
|
| ○ |
|
|
11 | 給水装置工事の連絡調整に関すること。 | 給水装置工事の進行管理及び連絡調整に関する事項(軽易な事項を除く。) |
| ○ |
|
|
|
12 | 〃 | 給水装置工事の進行管理及び連絡調整に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
13 | 〃 | 給水装置関係作業用工具類の採用及び廃止 |
| ○ |
|
|
|
14 | 量水器及び器具材料に関すること。 | 都が認証する給水装置用材料(以下「都規格品等」という。)の規格 | ○ |
|
|
|
|
15 | 〃 | 都規格品等の認証 | ○ |
|
|
|
|
16 | 〃 | 道路下等の給水装置用材料の指定又は取消し | ○ |
|
|
|
|
17 | 〃 | 給水装置用器具類の試作等 |
| ○ |
|
|
|
18 | 〃 | 水道メーター弁償金額 |
| ○ |
|
|
|
19 | 〃 | 量水器の管理に関する事項(軽易な事項を除く。) |
|
| ○ |
|
|
20 | 〃 | 量水器の管理に関する軽易な事項 |
|
|
| ○ |
|
21 | 〃 | 量水器試験の実施等 |
|
| ○ |
|
|
22 | 都指定給水装置工事事業者に関すること。 | 都指定給水装置工事事業者の指定の停止又は取消し | ○ |
|
|
|
|
23 | 〃 | 都指定給水装置工事事業者に係る申請等(指定の申請を除く。)の受理 |
| ○ |
|
|
|
24 | 〃 | 都指定給水装置工事事業者に係る諸証明 |
|
| ○ |
|
|
25 | 〃 | 都指定給水装置工事事業者に係る諸届の受理 |
|
|
| ○ |
|
26 | 〃 | 都指定給水装置工事事業者の東京都給水条例(昭和三十三年東京都条例第四十一号。以下「給水条例」という。)等に対する違反行為(軽易なものを除く。)に対する是正措置 |
| ○ |
|
|
|
27 | 〃 | 都指定給水装置工事事業者の給水条例等に対する軽易な違反行為に対する是正措置 |
|
| ○ |
|
|
28 | 貯水槽水道に関すること。 | 貯水槽水道に関する事務取扱手続のうち重要な事項 | ○ |
|
|
|
|
29 | 〃 | 貯水槽水道に関する事務取扱手続のうち局長決定に係る部分の改廃 |
| ○ |
|
|
|
30 | 〃 | 貯水槽水道業務委託に関する基本的事項 | ○ |
|
|
|
|
31 | 〃 | 貯水槽水道業務の進行管理及び連絡調整に関する事項(軽易な事項を除く。) |
| ○ |
|
|
|
32 | 〃 | 貯水槽水道業務の進行管理及び連絡調整に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
33 | 〃 | 貯水槽水道業務の委託の実施 |
| ○ |
|
|
|
34 | 〃 | 貯水槽水道に関する調査 |
|
| ○ |
|
|
35 | 漏水防止に関すること。 | 漏水防止基本計画及び漏水防止年度計画 | ○ |
|
|
|
|
36 | 〃 | 漏水防止作業の実施に関する作業取扱基準 |
| ○ |
|
|
|
37 | 〃 | 漏水防止作業の各支所間の調整に関する事項 |
| ○ |
|
|
|
給水部水道緊急隊 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 首都中枢機関等への供給ルートの確保に関すること。 | 供給ルートの確保の実施計画 |
| ○ |
|
|
|
2 | 〃 | 各種調査の実施に関する事項(軽易な事項を除く。)。 |
|
| ○ |
|
|
3 | 〃 | 各種調査の実施に関する軽易な事項 |
|
|
| ○ |
|
4 | 各種訓練の実施に関すること。 | 各種訓練の実施計画 |
| ○ |
|
|
|
5 | 〃 | 各種訓練の実施 |
|
| ○ |
|
|
6 | 初期の広報、応急給水、事故現場の保安措置、断水作業支援等に関すること。 | 初期の広報、応急給水、事故現場の保安措置、断水作業支援等に関すること。 |
|
| ○ |
|
|
7 | 支所等への技術支援に関すること。 | 漏水防止作業の指導に関すること。 |
|
| ○ |
|
|
8 | 〃 | 漏水防止関係機器の技術指導及び改善に関すること。 |
|
| ○ |
|
|
9 | 〃 | 配水管工事に必要な機械の運転及び整備に関すること。 |
|
| ○ |
|
|
10 | 〃 | その他技術支援に関すること。 |
|
| ○ |
|
|
11 | 給水装置等の検査に関すること。 | 給水装置等の検査実施計画 |
| ○ |
|
|
|
12 | 〃 | 給水装置等の検査実施 |
|
| ○ |
|
|
13 | 〃 | 給水装置等の改善指示 |
|
| ○ |
|
|
14 | 〃 | 給水停止(緊急を要するものに限る。) |
|
| ○ |
|
|
15 | 災害発生時初期の情報連絡に関すること。 | 災害発生時初期の情報連絡に関する事項(軽易な事項を除く。) |
|
| ○ |
|
|
16 | 〃 | 災害発生時初期の情報連絡に関する軽易な事項 |
|
|
| ○ |
|
建設部専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 部長 | 課長 | 課長代理 | ||||
建設部管理課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 大規模な水道施設工事の管理に関すること。 | 大規模な水道施設工事の管理に関する特に重要なこと。 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 大規模な水道施設工事の管理に関する重要なこと。 |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 大規模な水道施設工事の管理に関すること(重要なことを除く。)。 |
|
| ○ |
|
|
4 | 工事施行等に伴う補償及び損害賠償に関すること。 | 補償及び損害賠償に関する基本方針 | ○ |
|
|
|
|
5 | 〃 | 500万円以上の補償金額の事件に係る処理 | ○ |
|
|
|
|
6 | 〃 | 500万円未満の補償金額の事件に係る処理 |
| ○ |
|
|
|
7 | 〃 | 補償物件の調査依頼に関する事項 |
| ○ |
|
|
|
建設部工務課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 水道施設整備に係る中期計画に関すること。 | 水道施設整備に係る中期計画 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 水道施設整備に係る中期計画の立案調査に関する事項(軽易な事項を除く。) |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 水道施設整備に係る中期計画の立案調査に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
4 | 施設整備事業及び旧工業用水道施設撤去事業の実施計画に関すること。 | 特に重要な実施計画に関すること。 | ○ |
|
|
|
|
5 | 〃 | 重要な実施計画に関すること。 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 実施計画に関すること(重要なことを除く。)。 |
|
| ○ |
|
|
7 | 道路調整に関すること。 | 道路管理者及び他企業者との連絡調整に関すること(簡易なものを除く。)。 |
|
| ○ |
|
|
8 | 〃 | 道路管理者及び他企業者との連絡調整に関すること(簡易なものに限る。)。 |
|
|
| ○ |
|
9 | その他 | 工事施行に伴う支障物件の移設依頼、工事立会い依頼等(簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
10 | 〃 | 工事施行に伴う支障物件の移設依頼、工事立会い依頼等(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
建設部施設設計課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 大規模な導水施設、浄水施設、機械及び電機設備並びに特命工事の設計に関すること。 | 重要な設計基準 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 設計基準(重要なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 設計(軽易なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 軽易な設計 |
|
| ○ |
|
|
建設部管路設計課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 大規模な送水施設、配水施設、旧工業用水道施設撤去等及び特命工事の設計に関すること。 | 重要な設計基準 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 設計基準(重要なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 設計(軽易なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 軽易な設計 |
|
| ○ |
|
|
建設部技術管理課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 技術管理に関すること。 | 技術管理に関する重要な事項 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 技術管理に関する事項(特に重要な事項及び軽易な事項を除く。) |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 技術管理に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
多摩水道改革推進本部専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | ||||
局長 | 本部長 | 部長 | 課長 | 課長代理 | ||||
多摩水道改革推進本部調整部管理課 |
|
|
|
|
|
| ||
1 | 経理に関すること。 | 500万円以上4,000万円未満の契約(単価契約にあっては、年間予定取引額が500万円以上4,000万円未満のもの) |
|
| ○ |
|
| 立川給水管理事務所分を含む。 |
2 | 〃 | 500万円未満の契約(単価契約にあっては、年間予定取引額が500万円未満のもの) |
|
|
| ○ |
| 立川給水管理事務所分を含む。 |
3 | その他 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
4 | 〃 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものに限る。) |
|
|
|
| ○ |
|
多摩水道改革推進本部調整部経営改善課 |
|
|
|
|
|
| ||
1 | 経営改善に関すること。 | 計画の策定(特に重要なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 計画の立案調査に関する事項(軽易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 計画の立案調査に関する軽易な事項 |
|
|
| ○ |
|
|
4 | 〃 | 計画の実施に関する事項(軽易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
|
5 | 〃 | 計画の実施に関する軽易な事項 |
|
|
| ○ |
|
|
6 | 分水業務の事務に関すること。 | 分水年度計画の立案 |
| ○ |
|
|
|
|
7 | 〃 | 分水協定の締結及び変更 |
| ○ |
|
|
|
|
8 | 〃 | 分水の計量方法等分水協定実施上の細目 |
|
| ○ |
|
|
|
9 | 〃 | 分水料金、負担金等の支払、請求その他の手続の執行 |
|
|
| ○ |
|
|
10 | その他 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
11 | 〃 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものに限る。) |
|
|
|
| ○ |
|
多摩水道改革推進本部調整部業務指導課 |
|
|
|
|
|
| ||
1 | 営業業務に係る企画改善に関すること。 | 特に重要な業務運営制度の企画改善に関する事項 |
| ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 重要な業務運営制度の企画改善に関する事項 |
|
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 業務運営制度の企画改善に関する事項(重要なものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
4 | 給水契約に関すること。 | 給水申込みに関する事項 | ○ | |||||
5 | 〃 | 給水停止 | ○ | |||||
6 | 〃 | 諸証明 | ○ | |||||
7 | 徴収業務に関すること。 | 徴収事務の進行管理及び連絡調整に関する重要な事項 | ○ | |||||
8 | 〃 | 徴収事務の進行管理及び連絡調整に関する事項(重要なものを除く。) | ○ | |||||
9 | 〃 | 検針定例日の設定及び変更 | ○ | |||||
10 | 〃 | 使用水量の認定及び更正 | ○ | |||||
11 | 〃 | 汚水排水量の認定 | ○ | |||||
12 | 〃 | 水道料金、手数料等の調定及び更正 | ○ | |||||
13 | 〃 | 収入状況報告 | ○ | |||||
14 | 〃 | 振替伝票の発行 | ○ | |||||
15 | 〃 | 料金等の未納に係る督促状の発行 | ○ | |||||
16 | 〃 | 公示送達 | ○ | |||||
17 | 〃 | 水道料金、手数料等の履行延期特約の承認 | ○ | |||||
18 | 〃 | 水道料金等の徴収停止 | ○ | |||||
19 | 〃 | 更生債権及び破産債権の申出 | ○ | |||||
20 | 業務統計に関すること。 | 業務統計事項 |
|
| ○ |
|
|
|
21 | 〃 | 業務統計月表の作成に関する事項(簡易なものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
22 | 〃 | 業務統計月表の作成に関する事項(簡易なものに限る。) |
|
|
|
| ○ |
|
23 | 〃 | 業務統計諸資料の調査、収集等(簡易なものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
24 | 〃 | 業務統計諸資料の調査、収集等(簡易なものに限る。) |
|
|
|
| ○ |
|
25 | 受託業務に関すること。 | 下水道料金徴収受託料の請求 |
|
| ○ |
|
|
|
26 | 公金の収納事務の私人への委託に関すること。 | 受託者との事務連絡(軽易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
|
27 | 〃 | 受託者との軽易な事務連絡 |
|
|
| ○ |
|
|
28 | 〃 | 公金の収納に係る手数料の支払 |
|
|
| ○ |
|
|
29 | その他 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
30 | 〃 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものに限る。) |
|
|
|
| ○ |
|
多摩水道改革推進本部調整部技術指導課 |
|
|
|
|
|
| ||
1 | 施設の調査及び計画に関すること。 | 施設計画に関する事項(特に重要なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 施設計画の立案調査に関する事項(軽易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 施設計画の立案調査に関する軽易な事項 |
|
|
| ○ |
|
|
4 | 〃 | 施設の調査に関する事項 |
|
|
| ○ |
|
|
5 | 配水調整に関すること。 | 配水調整に関する事項(軽易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 配水調整に関する軽易な事項(課長代理の権限に属するものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
7 | 〃 | 配水調整に関する軽易かつ定例的な事項 |
|
|
|
| ○ |
|
8 | 工事の実施計画に関すること。 | 特に重要な実施計画に関する事項 |
| ○ |
|
|
|
|
9 | 〃 | 重要な実施計画に関する事項 |
|
| ○ |
|
|
|
10 | 〃 | 実施計画に関する事項(重要なものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
11 | 工事の設計に関すること。 | 重要な施設の設計 |
| ○ |
|
|
|
|
12 | 〃 | 設計(軽易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
|
13 | 〃 | 軽易な設計 |
|
|
| ○ |
|
|
14 | その他 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
15 | 〃 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものに限る。) |
|
|
|
| ○ |
|
多摩水道改革推進本部施設部工務課 |
|
|
|
|
|
| ||
1 | 工事の実施計画に関すること。 | 特に重要な実施計画に関する事項 |
| ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 重要な実施計画に関する事項 |
|
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 実施計画に関する事項(重要なものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
4 | 工事施行等に伴う補償及び損害賠償に関すること。 | 1,000万円以上の賠償金額の事件に係る処理 | ○ |
|
|
|
|
|
5 | 〃 | 500万円以上1,000万円未満の賠償金額の事件に係る処理 |
| ○ |
|
|
|
|
6 | 〃 | 500万円未満の賠償金額の事件に係る処理 |
|
| ○ |
|
|
|
7 | 〃 | 補償物件の調査依頼に関する事項 |
|
| ○ |
|
|
|
8 | その他 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
9 | 〃 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものに限る。) |
|
|
|
| ○ |
|
多摩水道改革推進本部施設部設計課 |
|
|
|
|
|
| ||
1 | 工事の設計に関すること。 | 重要な施設の設計 |
| ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 設計(軽易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 軽易な設計 |
|
|
| ○ |
|
|
多摩水道改革推進本部施設部工事課 |
|
|
|
|
|
| ||
1 | その他 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
2 | 〃 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものに限る。) |
|
|
|
| ○ |
|
給水管理事務所専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | ||||
局長 | 本部長 | 事務所長 | 課長 | 課長代理 | ||||
多摩水道改革推進本部 給水管理事務所庶務課 |
|
|
|
|
|
| ||
1 | 工事施行等に伴う補償に関すること。 | 1,000万円以上の賠償金額の事件に係る処理 | ○ |
|
|
|
|
|
2 | 〃 | 500万円以上1,000万円未満の賠償金額の事件に係る処理 |
| ○ |
|
|
|
|
3 | 〃 | 500万円未満の補償金額の事件に係る処理 |
|
| ○ |
|
|
|
4 | 経理に関すること。 | 500万円以上4,000万円未満の契約(単価契約にあっては年間予定取引額が500万円以上4,000万円未満のもの) |
|
| ○ |
|
| 立川給水管理事務所にあっては、調整部長が決定する。 |
5 | 〃 | 500万円未満の契約(単価契約にあっては年間予定取引額が500万円未満のもの) |
|
|
| ○ |
| 立川給水管理事務所にあっては、調整部管理課長が決定する。 |
6 | その他 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
7 | 〃 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものに限る。) |
|
|
|
| ○ |
|
多摩水道改革推進本部 給水管理事務所工務課 |
|
|
|
|
|
| ||
1 | 工事に関すること。 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の起工 |
|
| ○ |
|
|
|
2 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の起工 |
|
|
| ○ |
|
|
3 | 〃 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の起工に係る起工変更(軽易なものを除く。)及び局長決定又は本部長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
|
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の起工に係る起工変更及び給水管理事務所長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
|
|
| ○ |
|
|
5 | 〃 | 設計担任者の指名 |
|
|
| ○ |
|
|
6 | 〃 | 維持作業の設計 |
|
|
| ○ |
|
|
7 | 〃 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の受託工事又は委託工事 |
|
| ○ |
|
|
|
8 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の受託工事又は委託工事 |
|
|
| ○ |
|
|
9 | 工事の設計に関すること。 | 設計(軽易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
|
10 | 〃 | 軽易な設計 |
|
|
| ○ |
|
|
11 | その他 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
12 | 〃 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものに限る。) |
|
|
|
| ○ |
|
多摩水道改革推進本部 給水管理事務所施設課 |
|
|
|
|
|
| ||
1 | 工事に関すること。 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の受託工事又は委託工事 |
|
| ○ |
|
|
|
2 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の受託工事又は委託工事 |
|
|
| ○ |
|
|
3 | 〃 | 工事担任者の指名 |
|
|
| ○ |
|
|
4 | 〃 | 維持作業の設計 |
|
|
| ○ |
|
|
5 | 配水調整に関すること。 | 配水調整に関する事項(軽易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 配水調整に関する軽易な事項(課長代理の権限に属するものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
7 | 〃 | 配水調整に関する軽易かつ定例的な事項 |
|
|
|
| ○ |
|
8 | 給水装置工事に関すること。 | 給水装置工事の執行計画 |
|
| ○ |
|
|
|
9 | 〃 | 出水不良給水管改造工事の作業計画 |
|
| ○ |
|
|
|
10 | 〃 | 水道工事申込みに関する事項 |
|
|
| ○ |
|
|
11 | 〃 | 設計変更届 |
|
|
| ○ |
|
|
12 | 〃 | 工事費の分納承認 |
|
|
| ○ |
|
|
13 | 〃 | 給水装置工事施行承認 |
|
|
| ○ |
|
|
14 | 〃 | 出水不良給水管工事の実施 |
|
|
| ○ |
|
|
15 | 給水装置工事請負に関すること。 | 給水装置工事請負者への通知等 |
|
|
| ○ |
|
|
16 | 貯水槽水道に関すること。 | 貯水槽水道業務の連絡調整に関する事項 |
|
|
| ○ |
|
|
17 | 〃 | 貯水槽水道関係の諸届に関する事項 |
|
|
| ○ |
|
|
18 | 〃 | 貯水槽水道業務の委託者への通知等 |
|
|
| ○ |
|
|
19 | その他 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
20 | 〃 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものに限る。) |
|
|
|
| ○ |
|
給水事務所専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | ||||
局長 | 本部長 | 事務部長 | 所長 | 課長代理 | ||||
多摩水道改革推進本部 給水管理事務所 給水事務所 |
|
|
|
|
|
| ||
1 | 経理に関すること。 | 500万円未満の契約(単価契約にあっては年間予定取引額が500万円未満のもの) |
|
|
| ○ |
|
|
2 | 工事に関すること。 | 工事担任者の指名 |
|
|
| ○ |
|
|
3 | 〃 | 維持作業の設計 |
|
|
| ○ |
|
|
4 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の受託工事又は委託工事 |
|
|
| ○ |
|
|
5 | 配水調整に関すること。 | 配水調整に関する軽易な事項(課長代理の権限に属するものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
6 | 〃 | 配水調整に関する軽易かつ定例的な事項 |
|
|
|
| ○ |
|
7 | 給水装置工事に関すること。 | 水道工事申込みに関する事項 |
|
|
| ○ |
|
|
8 | 〃 | 設計変更届 |
|
|
| ○ |
|
|
9 | 〃 | 工事費の分納承認 |
|
|
| ○ |
|
|
10 | 〃 | 給水装置工事施行承認 |
|
|
| ○ |
|
|
11 | 〃 | 出水不良給水管工事の実施 |
|
|
| ○ |
|
|
12 | 給水装置工事請負に関すること。 | 給水装置工事請負者への通知等 |
|
|
| ○ |
|
|
13 | 貯水槽水道に関すること。 | 貯水槽水道業務の連絡調整に関する事項 |
|
|
| ○ |
|
|
14 | 〃 | 貯水槽水道関係の諸届に関する事項 |
|
|
| ○ |
|
|
15 | 〃 | 貯水槽水道業務の委託者への通知等 |
|
|
| ○ |
|
|
16 | その他 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものを除く。) |
|
|
| ○ |
|
|
17 | 〃 | 官公署に対する諸届及び申請(簡易なものに限る。) |
|
|
|
| ○ |
|
研修・開発センター専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 所長 | 課長 | 課長代理 | ||||
研修・開発センター研修課 |
|
|
|
|
| ||
1 | 工事施行等に伴う補償に関すること。 | 500万円以上の補償金額の事件に係る処理 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 500万円未満の補償金額の事件に係る処理 |
| ○ |
|
|
|
3 | 経理に関すること。 | 500万円以上4,000万円未満の契約(単価契約にあっては、年間予定取引額が500万円以上4,000万円未満のもの) |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 500万円未満の契約(単価契約にあっては、年間予定取引額が500万円未満のもの) |
|
| ○ |
|
|
5 | 研修に関すること。 | 研修実施計画 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 研修対象者(研修実施計画で決定した研修に限る。) |
|
| ○ |
|
|
7 | 〃 | 研修講師(研修実施計画で決定した研修に限る。) |
|
| ○ |
|
|
8 | 〃 | 研修開催日時、会場等 |
|
| ○ |
|
|
9 | 〃 | 研修用教具、教材等の選定 |
|
| ○ |
|
|
10 | 〃 | 研修に関する事項(特に重要なもの及び軽易なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
11 | 〃 | 研修に関する軽易な事項 |
|
| ○ |
|
|
12 | その他 | 無線通信等に伴う官公署への諸届、申請(簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
13 | 〃 | 無線通信等に伴う官公署への諸届、申請(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
研修・開発センター開発課 |
|
|
|
|
| ||
1 | 開発に関すること。 | 開発に関する重要な事項 |
| ○ |
|
|
|
2 | 〃 | 開発に関する事項(重要なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
水運用センター専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 所長 | 課長 | 課長代理 | ||||
水運用センター運用課 |
|
|
|
|
| ||
1 | 工事施行等に伴う補償に関すること。 | 500万円以上の補償金額の事件に係る処理 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 500万円未満の補償金額の事件に係る処理 |
| ○ |
|
|
|
3 | 経理に関すること。 | 500万円以上4,000万円未満の契約(単価契約にあつては、年間予定取引額が500万円以上4,000万円未満のもの) |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 500万円未満の契約(単価契約にあつては、年間予定取引額が500万円未満のもの) |
|
| ○ |
|
|
5 | 工事に関すること。 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の起工 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の起工 |
|
| ○ |
|
|
7 | 〃 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の起工に係る起工変更(軽易なものを除く。)、部長決定の起工に係る起工変更(軽易なものを除く。)及び局長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
| ○ |
|
|
|
8 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の起工に係る起工変更、本局の課長決定の起工に係る起工変更及び部長決定又は水運用センター所長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
|
| ○ |
|
|
9 | 〃 | 工事担任者及び設計担任者の指名 |
|
| ○ |
|
|
10 | 〃 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の受託工事又は委託工事 |
| ○ |
|
|
|
11 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の受託工事又は委託工事 |
|
| ○ |
|
|
12 | 水運用に関すること。 | 重要な水運用の企画(特に重要なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
13 | 〃 | 水運用の企画(特に重要なもの及び重要なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
14 | 〃 | 技術研究及び技術開発(重要なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
15 | 水運用の実施に関すること。 | 特に重要な水運用の企画に係る実施 |
| ○ |
|
|
|
16 | 〃 | 水運用の企画の実施(特に重要な企画に係るものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
17 | その他 | 無線通信等に伴う官公署への諸届、申請(簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
18 | 〃 | 無線通信等に伴う官公署への諸届、申請(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
水質センター専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 所長 | 課長 | 課長代理 | ||||
水質センター企画調査課 |
|
|
|
|
| ||
1 | 経理に関すること。 | 500万円以上4,000万円未満の契約(単価契約にあつては年間予定取引額が500万円以上4,000万円未満のもの) |
| ○ |
|
|
|
2 | 〃 | 500万円未満の契約(単価契約にあつては年間予定取引額が500万円未満のもの) |
|
| ○ |
|
|
3 | 工事に関すること。 | 予定価格2,000万円以上六億円未満の起工 |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の起工 |
|
| ○ |
|
|
5 | 〃 | 予定価格2,000万円以上六億円未満の起工に係る起工変更(軽易なものを除く。)及び局長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の起工に係る起工変更及び所長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
|
| ○ |
|
|
7 | 〃 | 2,000万円以上六億円未満の受託工事又は委託工事 |
| ○ |
|
|
|
8 | 〃 | 2,000万円未満の受託工事又は委託工事 |
|
| ○ |
|
|
9 | 調査実験に関すること。 | 予定価格500万円以上4,000万円未満の調査実験 |
| ○ |
|
|
|
10 | 〃 | 前項の調査実験に係る変更(軽易なものを除く。)及び局長決定の調査実験に係る軽易な変更 |
| ○ |
|
|
|
11 | 〃 | 予定価格500万円未満の調査実験 |
|
| ○ |
|
|
12 | 〃 | 前項の調査実験に係る変更及び所長決定の調査実験に係る軽易な変更 |
|
| ○ |
|
|
水質センター検査課及び監視課 |
|
|
|
|
| ||
1 | その他 | 試験、検査等に伴う官公署への諸届及び申請(簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
2 | 〃 | 試験、検査等に伴う官公署への諸届及び申請(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
水源管理事務所専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 事務所長 | 課長 | 課長代理 | ||||
水源管理事務所管理課 |
|
|
|
|
| ||
1 | 工事施行等に伴う補償に関すること。 | 500万円以上の補償金額の事件に係る処理 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 500万円未満の補償金額の事件に係る処理 |
| ○ |
|
|
|
3 | 経理に関すること。 | 評価額500万円以上4,000万円未満の立木の売払い |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 評価額500万円未満の立木の売払い |
|
| ○ |
|
|
5 | 〃 | 500万円以上4,000万円未満の契約(単価契約にあっては、年間予定取引額が500万円以上4,000万円未満のもの) |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 500万円未満の契約(単価契約にあっては年間予定取引額が500万円未満のもの) |
|
| ○ |
|
|
7 | その他 | 非常災害時における水源林管理上の応急措置(簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
8 | 〃 | 非常災害時における水源林管理上の応急措置(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
水源管理事務所技術課 |
|
|
|
|
| ||
1 | 水源林の管理計画等に関すること。 | 管理計画の年度別実行計画の策定 |
| ○ |
|
|
|
2 | 〃 | 林産物処分箇所の選定 |
| ○ |
|
|
|
3 | 〃 | 立木価格算定基準 |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 諸工事及び林産物売払いに伴う障害木の処分箇所及び数量 |
| ○ |
|
|
|
5 | 工事に関すること。 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の起工 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の起工 |
|
| ○ |
|
|
7 | 〃 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の起工に係る起工変更(軽易なものを除く。)及び局長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
| ○ |
|
|
|
8 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の起工に係る起工変更及び所長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
|
| ○ |
|
|
9 | 〃 | 2,000万円以上6億円未満の受託工事又は委託工事 |
| ○ |
|
|
|
10 | 〃 | 2,000万円未満の受託工事又は委託工事 |
|
| ○ |
|
|
11 | 森林保全作業等の設計に関すること。 | 森林保全作業の設計(軽易なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
12 | 〃 | 軽易な森林保全作業の設計 |
|
| ○ |
|
|
13 | 〃 | 治山工事の設計(軽易なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
14 | 〃 | 軽易な治山工事の設計 |
|
| ○ |
|
|
15 | 〃 | 林道工事の設計(軽易なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
16 | 〃 | 軽易な林道工事の設計 |
|
| ○ |
|
|
取水管理事務所・貯水池管理事務所専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 事務所長 | 所長 | 課長代理 | ||||
取水管理事務所及び貯水池管理事務所 |
|
|
|
|
| ||
1 | 経理に関すること。 | 500万円未満の契約(単価契約にあっては年間予定取引額が500万円未満のもの) |
|
| ○ |
|
|
2 | その他 | 貯水池林の管理(簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
3 | 〃 | 貯水池林の管理(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
4 | 〃 | 非常災害時における施設管理上の応急措置(簡易なものを除く。) |
|
| ○ |
|
|
5 | 〃 | 非常災害時における施設管理上の応急措置(簡易なものに限る。) |
|
|
| ○ |
|
支所専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 支所長 | 課長 | 課長代理 | ||||
支所庶務課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 工事施行等に伴う補償に関すること。 | 500万円以上の補償金額の事件に係る処理 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 500万円未満の補償金額の事件に係る処理 |
| ○ |
|
|
|
3 | 経理に関すること。 | 500万円以上、4,000万円未満の契約(単価契約にあつては、年間予定取引額が500万円以上、4,000万円未満のもの) |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 500万円未満の契約(単価契約にあつては、年間予定取引額が500万円未満のもの) |
|
| ○ |
|
|
支所配水課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 工事に関すること。 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の起工 |
| ○ |
|
|
|
2 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の起工 |
|
| ○ |
|
|
3 | 〃 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の起工に係る起工変更(軽易なものを除く。)、部長決定の起工に係る起工変更(軽易なものを除く。)及び局長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の起工に係る起工変更、本局の課長決定の起工に係る起工変更及び部長決定又は支所長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
|
| ○ |
|
|
5 | 〃 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の受託工事又は委託工事 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の受託工事又は委託工事 |
|
| ○ |
|
|
7 | 〃 | 工事担任者及び設計担任者の指名 |
|
| ○ |
|
|
8 | 〃 | 維持作業の設計 |
|
| ○ |
|
|
9 | 設計に関すること。 | 設計(軽易なものを除く。) |
| ○ |
|
|
|
10 | 〃 | 軽易な設計 |
|
| ○ |
|
|
支所給水課 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 工事に関すること。 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の起工 |
| ○ |
|
|
|
2 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の起工 |
|
| ○ |
|
|
3 | 〃 | 予定価格2,000万円以上6億円の起工に係る起工変更(軽易なものを除く。)、部長決定の起工に係る起工変更(軽易なものを除く。)及び局長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の起工に係る起工変更、本局の課長決定の起工に係る起工変更及び部長決定又は支所長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
|
| ○ |
|
|
5 | 〃 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の受託工事又は委託工事 |
| ○ |
|
|
|
6 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の受託工事又は委託工事 |
|
| ○ |
|
|
7 | 〃 | 工事担任者及び設計担任者の指名 |
|
| ○ |
|
|
8 | 〃 | 維持作業の設計 |
|
| ○ |
|
|
9 | 応急給水に関すること。 | 応急給水の実施 |
|
| ○ |
|
|
10 | 給水装置工事に関すること。 | 給水装置工事の執行計画 |
| ○ |
|
|
|
11 | 〃 | 水道工事申込みに関する事項 |
|
| ○ |
|
|
12 | 〃 | 設計変更届 |
|
| ○ |
|
|
13 | 〃 | 工事費の分納承認 |
|
| ○ |
|
|
14 | 〃 | 給水装置工事施行承認 |
|
| ○ |
|
|
15 | 〃 | 自動車作業実績に関する事項 |
|
| ○ |
|
|
16 | 〃 | 出水不良給水管改造工事の作業計画 |
| ○ |
|
|
|
17 | 〃 | 出水不良給水管改造工事の実施 |
|
| ○ |
|
|
18 | 給水装置工事請負に関すること。 | 給水装置工事の請負者への通知等 |
|
| ○ |
|
|
19 | 貯水槽水道に関すること。 | 貯水槽水道業務の連絡調整に関する事項 |
|
| ○ |
|
|
20 | 〃 | 貯水槽水道関係の諸届に関する事項 |
|
| ○ |
|
|
21 | 〃 | 貯水槽水道業務の委託者への通知等 |
|
| ○ |
|
|
営業所専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 支所長 | 所長 | 課長代理 | ||||
支所営業所 |
|
|
|
|
|
| |
1 | 経理に関すること。 | 500万円未満の契約(単価契約にあつては、年間予定取引額が500万円未満のもの) |
|
| ○ |
|
|
2 | 給水契約に関すること。 | 給水申込みに関する事項 |
|
| ○ |
|
|
3 | 〃 | 給水停止 |
|
| ○ |
|
|
4 | 〃 | 共同住宅扱い適用申請に関する事項 |
|
| ○ |
|
|
5 | 〃 | メータの損傷及び亡失届に関する事項 |
|
| ○ |
|
|
6 | 〃 | メータ試験申込みに関する事項 |
|
| ○ |
|
|
7 | 〃 | 諸証明 |
|
| ○ |
|
|
8 | 〃 | 水道の水質検査申込みに関する事項 |
|
| ○ |
|
|
9 | メータの検針に関すること。 | 検針員に対する担当区域の決定及び変更 |
|
| ○ |
|
|
10 | 〃 | 応援点検の措置 |
|
| ○ |
|
|
11 | 〃 | 定例日の設定及び変更 |
|
| ○ |
|
|
12 | 〃 | 使用水量の一時算定保留承認 |
|
| ○ |
|
|
13 | 〃 | 使用水量の認定 |
|
| ○ |
|
|
14 | 〃 | 使用水量の更正 |
|
| ○ |
|
|
15 | 〃 | 汚水排出量の認定 |
|
| ○ |
|
|
16 | 〃 | 無届使用及び不正導水装置に関する事項 |
|
| ○ |
|
|
17 | 〃 | 条例に基づく給水装置の取りはずし |
|
| ○ |
|
|
18 | 〃 | プールの使用開始に関する事項 |
|
| ○ |
|
|
19 | 〃 | メータ引き替え |
|
| ○ |
|
|
20 | 水道料金等調定に関すること。 | 水道料金等の調定 |
|
| ○ |
|
|
21 | 〃 | 給水工費等の調定 |
|
| ○ |
|
|
22 | 〃 | 収入状況報告 |
|
| ○ |
|
|
23 | 〃 | 過年度更正の算定 |
|
| ○ |
|
|
24 | 〃 | 収入欠損額調書 |
|
| ○ |
|
|
25 | 〃 | 還付金の通知 |
|
| ○ |
|
|
26 | 〃 | 振替伝票の発行 |
|
| ○ |
|
|
27 | 水道料金等収納に関すること。 | 未納カード受払簿に関する事項 |
|
| ○ |
|
|
28 | 〃 | 料金等の未納に係る督促状の発行 |
|
| ○ |
|
|
29 | 〃 | 公示送達 |
|
| ○ |
|
|
30 | 〃 | 料金等の履行延期の特約の承認 |
|
| ○ |
|
|
31 | 〃 | 水道料金等の徴収停止 |
|
| ○ |
|
|
浄水管理事務所専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 事務所長 | 課長 | 課長代理 | ||||
浄水管理事務所庶務課 |
|
|
|
|
| ||
1 | 工事施行等に伴う補償に関すること。 | 500万円以上の補償金額の事件に係る処理 | ○ |
|
|
|
|
2 | 〃 | 500万円未満の補償金額の事件に係る処理 |
| ○ |
|
|
|
3 | 経理に関すること。 | 500万円以上4,000万円未満の契約(単価契約にあつては年間予定取引額が500万円以上4,000万円未満のもの) |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 500万円未満の契約(単価契約にあつては年間予定取引額が500万円未満のもの) |
|
| ○ |
|
|
5 | その他 | 非常災害時における施設管理上の応急措置 |
|
| ○ |
|
|
浄水管理事務所技術課 |
|
|
|
|
| ||
1 | 工事に関すること。 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の起工 |
| ○ |
|
|
|
2 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の起工 |
|
| ○ |
|
|
3 | 〃 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の起工に係る起工変更(軽易なものを除く。)、部長決定の起工に係る起工変更(軽易なものを除く。)及び局長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の起工に係る起工変更、本局の課長決定の起工に係る起工変更及び部長決定又は事務所長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
|
| ○ |
|
|
5 | 〃 | 工事担任者及び設計担任者の指名 |
|
| ○ |
|
|
6 | 〃 | 維持作業の設計 |
|
| ○ |
|
|
7 | 〃 | 予定価格2,000万円以上6億円未満の受託工事又は委託工事 |
| ○ |
|
|
|
8 | 〃 | 予定価格2,000万円未満の受託工事又は委託工事 |
|
| ○ |
|
|
9 | その他 | 非常災害時における施設管理上の応急措置 |
|
| ○ |
|
|
浄水場専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 事務所長 | 場長 | 課長代理 | ||||
浄水場 |
|
|
|
|
| ||
1 | 経理に関すること。 | 500万円未満の契約(単価契約にあつては年間予定取引額が500万円未満のもの) |
|
| ○ |
|
|
2 | その他 | 非常災害時における施設管理上の応急措置 |
|
| ○ |
|
|
建設事務所専管事案
番号 | 件名 | 決定事案名 | 決定区分 | 備考 | |||
局長 | 所長 | 課長 | 課長代理 | ||||
建設事務所庶務課 |
|
|
|
|
| ||
1 | 工事施行等に伴う補償に関すること。 | 500万円以上の補償金額の事件に係る処理 | ○ |
|
|
|
|
2 | 工事施行等に伴う補償に関すること。 | 500万円未満の補償金額の事件に係る処理 |
| ○ |
|
|
|
3 | 経理に関すること。 | 500万円以上4,000万円未満の契約(単価契約にあつては、年間予定取引額が500万円以上4,000万円未満のもの) |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 500万円未満の契約(単価契約にあつては、年間予定取引額が500万円未満のもの) |
|
| ○ |
|
|
建設事務所工事第一課及び工事第二課 |
|
|
|
|
| ||
1 | 工事に関すること。 | 部長決定の起工に係る起工変更(軽易なものを除く。)及び局長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
| ○ |
|
|
|
2 | 〃 | 本局の課長決定の起工に係る起工変更及び部長決定の起工に係る軽易な起工変更 |
|
| ○ |
|
|
3 | 〃 | 2,000万円以上六億円未満の受託工事及び委託工事 |
| ○ |
|
|
|
4 | 〃 | 2,000万円未満の受託工事又は委託工事 |
|
| ○ |
|
|