
第88回東京技術会議
平成26(2014)年11月11日(火曜)、「第88回東京技術会議」に出席しました。
冒頭、知事は、「都はこれまで、環境対策や交通渋滞対策などで技術的観点から多くの都市問題の解決に取り組み、成果を上げてきました。12月末には10年後の東京をどうするかを踏まえた長期ビジョンを公表する予定です。世界一の都市・東京の実現に向けた史上最高のオリンピック・パラリンピックの実現、さらに、将来にわたる東京の持続的発展の実現、この2つを基本目標に定めております。その実現にあたりましては、どうしても技術的観点からの施策を展開していかなければならないことが非常に多いので、皆さん方の技術的支援と都政に対する貢献が、今後ますます重要となってきます。皆で一体となって、是非東京の技術で東京を世界一にする、そして日本を良くする、そして人類の発展に貢献する。こういう立場でやっていただきたい。そして2020年は、大きなゴールの一つの通過点として、意識してやっていただきたいと思います」と挨拶しました。
「東京技術会議」は、平成4年度に設置され、都政の重要かつ緊急な課題に対し、技術的側面から意見交換を行うとともに、技術水準の維持向上及び技術職員の確保・育成・活用等のあり方、その他必要な事項について調査・検討するものです。今回は、平成26年度の活動として、「都市外交に資する技術協力」、「世界一の東京づくりを担う技術職員の確保と育成」、「技術情報の共有及び発信」について議論しました。