ここから本文です。
2025年03月04日
教育庁
年度
学科
|
令和7年度 | 令和6年度 | |||
---|---|---|---|---|---|
学校数 | 募集人員 | 学校数 | 募集人員 | ||
全日制 | 普通科 | 48校 | 1,587人 | 38校 | 1,104人 |
農業科 | 0校 | 0人 | 3校 | 20人 | |
工業科 | 15校 | 560人 | 14校 | 559人 | |
科学技術科 | 1校 | 24人 | 0校 | 0人 | |
商業科 | 4校 | 98人 | 5校 | 55人 | |
ビジネスコミュニケーション科 | 1校 | 34人 | 2校 | 13人 | |
家庭科 | (4)3校 | 51人 | (2)1校 | 48人 | |
福祉科 | (2)0校 | 21人 | (2)0校 | 40人 | |
体育科 | (1)0校 | 9人 | (1)0校 | 19人 | |
併合科 | (3)0校 | 94人 | (3)0校 | 87人 | |
産業科 | 2校 | 27人 | 1校 | 15人 | |
総合学科 | 3校 | 32人 | 4校 | 29人 | |
全日制計 | (84)77校 | 2,537人 | (75)68校 | 1,989人 | |
定時制 | 普通科 | 5校 | 378人 | 5校 | 386人 |
総合学科 | 2校 | 12人 | 1校 | 2人 | |
定時制計 | 7校 | 390人 | 6校 | 388人 |
注 括弧内の数字は延べ学校数である。
実施校一覧 普通科(PDF:156KB)
実施校一覧 専門学科・定時制(単位制)(PDF:156KB)
注 インフルエンザ等学校感染症罹患者等に対する追検査の措置申請があった学校は、第二次募集人員から当該募集人員を差し引いている。
令和7年3月に中学校を卒業する見込みの者又は既に中学校を卒業した者で、以下のいずれかに該当する者
ア 保護者(本人に対し親権を行う者であって、原則として父母、父母のどちらかがいない場合は父又は母のどちらか一方、親権を行う者が死別等でいない場合は後見人をいう。以下「保護者」という。)と同居している者で、都内に住所を有し、入学後も引き続き都内から通学することが確実な者
イ 都外に住所を有する者のうち、保護者とともに入学日までに都内に転入することが確実な者(応募資格の審査を受け、承認を得た者)
ただし、都立高等学校(以下「都立高校」という。)の推薦に基づく選抜、連携型中高一貫教育に関わる選抜、第一次募集・分割前期募集の選抜、海外帰国生徒対象の選抜、引揚生徒対象の選抜、在京外国人生徒等対象の選抜及び国際バカロレアコースの選抜における合格者、都立特別支援学校の高等部の入学許可予定者となり入学確約書を提出した者(入学手続を終えた者も含む。)、都立中高一貫教育校の高校・後期課程に進学・進級を予定している者並びに東京都公立大学法人東京都立産業技術高等専門学校の入学許可予定者の応募は認めない。
加えて、インフルエンザ等学校感染症罹患者等に対する追検査に出願した者は当該募集に出願することはできない。
入学願書提出後、他の全日制課程都立高校(以下「全日制高校」という。)へ、1回に限り行うことができる。
なお、入学願書の返却を受けた都立高校及び島しょの都立高校への再提出はできない。
令和7年3月14日(金曜日)午前8時30分(合否照会サイト上で発表)
正午(校内掲示)
令和7年3月14日(金曜日)正午から午後3時00分まで
令和7年3月17日(月曜日)午前9時00分から正午まで
ただし、都立高校の推薦に基づく選抜、連携型中高一貫教育に関わる選抜、第一次募集・分割前期募集の選抜、海外帰国生徒対象の選抜、引揚生徒対象の選抜、在京外国人生徒等対象の選抜及び国際バカロレアコースの選抜における合格者、都立特別支援学校の高等部の入学許可予定者となり入学確約書を提出した者(入学手続を終えた者も含む。)、都立中高一貫教育校の高校・後期課程に進学・進級を予定している者並びに東京都公立大学法人東京都立産業技術高等専門学校の入学許可予定者の応募は認めない。
加えて、インフルエンザ等学校感染症罹患者等に対する追検査に出願した者は当該募集に出願することはできない。
入学願書提出後、他の定時制課程都立高校(以下「定時制高校」という。)のうち分割募集実施校、世田谷泉高校及び小台橋高校又は全日制高校(ただし、全日制課程の応募資格を有する者に限る。)へ、1回に限り行うことができる。
ただし、入学願書の返却を受けた都立高校及び島しょの都立高校への再提出はできない。
令和7年3月14日(金曜日)午前8時30分(合否照会サイト上で発表)
正午(校内掲示)
令和7年3月14日(金曜日)正午から午後3時00分まで
令和7年3月17日(月曜日)午前9時00分から正午まで
問い合わせ先 (募集学校数・募集人員に関することについて) 教育庁都立学校教育部高等学校教育課 電話 03-5320-6742 Eメール S9000011(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。 お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 (出願手続等に関することについて) 教育庁都立学校教育部高等学校教育課 電話 03-5320-6745 Eメール S9000011(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。 お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.