ここから本文です。
2020年04月15日
財務局
新型コロナウイルス感染症と都民生活や経済等への影響に対する「東京都緊急対策(第四弾)」に掲げる施策のうち、6月までに着手すべき事項について、予算上の措置を講じます。
1 新型コロナウイルスの感染拡大を阻止する対策
2 経済活動と都民生活を支えるセーフティネットの強化
3 社会構造の変革を促し、直面する危機を乗り越える取組
区分 | 今回補正 | 既定予算 | 計 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般会計 | 3,568億円 | 7兆4,126億円 | 7兆7,694億円 | |||||||||||||||||||||||||||||
特別会計 | ―億円 | 6兆152億円 | 6兆152億円 | |||||||||||||||||||||||||||||
公営企業会計 | 6億円 | 2兆851億円 | 2兆856億円 | |||||||||||||||||||||||||||||
合計 | 3,574億円 | 15兆5,129億円 | 15兆8,703億円 |
区分 | 歳出 | 歳出(うち国庫支出金) | 歳出(うち財政調整基金 繰入金) |
歳出(うち基金繰入金) | 歳出(うち諸収入) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般会計 | 3,568億円 | 58億円 | 3,442億円 | 15億円 | 54億円 |
(注)各計数は、原則として表示単位未満四捨五入のため、合計等に一致しないことがある。
区分 | 今回補正 | |||
---|---|---|---|---|
1 新型コロナウイルスの感染拡大を阻止する対策 | 1,455億円 | |||
感染拡大の防止に向けた取組 | 1,026億円 | |||
テレビ・ラジオ・新聞広告等による都政広報【生活文化局】 | 4億円 | |||
「感染拡大防止協力金」の創設【産業労働局】 | 960億円 | |||
「東京都外国人新型コロナ生活相談センター」の設置【生活文化局】 | 0.9億円 | |||
都立学校における新型コロナウイルス感染症対策事業【教育庁】 | 2億円 | |||
区市町村立学校における新型コロナウイルス感染症対策支援事業【教育庁】 | 10億円 | |||
私立学校における新型コロナウイルス感染症対策支援事業【生活文化局】 | 5億円 | |||
医療機関、社会福祉施設等に提供するマスクの購入【福祉保健局】 | 34億円 | |||
新型コロナウイルス感染症緊急対策設備投資支援事業【産業労働局】 | 10億円 | |||
医療提供体制等の強化 | 129億円 | |||
都立・公社病院における患者受入体制の強化【病院経営本部】 | 14億円 | |||
宿泊施設活用事業【福祉保健局】 | 108億円 | |||
医療従事者への宿泊先確保支援【福祉保健局】 | 6億円 | |||
聴覚障害者の意思疎通支援体制の強化【福祉保健局】 | 0.2億円 | |||
区市町村と一体となった対策 | 300億円 | |||
東京都区市町村振興基金の積み増し【総務局】 | 200億円 | |||
「東京都市町村新型コロナウイルス感染症緊急対策特別交付金」の創設【総務局】 | 100億円 | |||
2 経済活動と都民生活を支えるセーフティネットの強化 | 2,007億円 | |||
経済活動を支えるセーフティネット | 1,990億円 | |||
中小企業制度融資等【産業労働局】 | 1,964億円 | |||
商工会・商工会議所等補助(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 | 2億円 | |||
東京都中小企業振興公社による相談体制の強化(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 | 6百万円 | |||
地域産業活性化に向けた緊急支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 | 2億円 | |||
中小企業新戦略支援事業(団体向け)(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 | 1億円 | |||
新型コロナウイルス感染症に係る休業等支援事業(専門家派遣)【産業労働局】 | 2億円 | |||
タクシー・バス事業者向け安全・安心確保緊急支援事業(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 | 7億円 | |||
飲食事業者の業態転換支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 | 4億円 | |||
総合支援事業(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 | 0.2億円 | |||
総合支援事業(個人事業主向け)(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 | 0.2億円 | |||
東京都BCP策定支援事業(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 | 0.2億円 | |||
中小企業における危機管理対策促進事業(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 | 0.7億円 | |||
事業承継・再生支援事業(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 | 0.3億円 | |||
中小企業人材オンラインスキルアップ支援事業(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 | 1億円 | |||
オンラインスキルアップ職業訓練(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 | 0.2億円 | |||
文化芸術活動の幅広い支援【生活文化局】 | 5億円 | |||
都民生活を支えるセーフティネット | 17億円 | |||
とうきょうママパパ応援事業の拡充(感染防止に資する取組を支援)【福祉保健局】 | 10億円 | |||
中小企業従業員融資(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 | 7億円 | |||
3 社会構造の変革を促し、直面する危機を乗り越える取組 | 112億円 | |||
東京のデジタルトランスフォーメーションを加速し、直面する危機を乗り越える取組 | 112億円 | |||
都立大学等におけるオンライン授業等の環境整備【総務局】 | 2億円 | |||
都立学校におけるオンライン学習等の環境整備【教育庁】 | 9億円 | |||
区市町村立学校におけるオンライン学習等の環境整備支援【教育庁】 | 12億円 | |||
区市町村立学校における通信基盤整備支援【教育庁】 | 5億円 | |||
オンライン診療・医療相談等環境整備補助事業【福祉保健局】 | 0.8億円 | |||
新型コロナウイルス感染症対策に係るテレワーク活用促進緊急支援【産業労働局】 | 80億円 | |||
テレワーク導入モデル体験事業(新型コロナウイルス感染症緊急対策)【産業労働局】 | 2億円 | |||
都内区市町村とのWeb会議システムの整備【戦略政策情報推進本部】 | 0.5億円 | |||
マイナンバー等を活用した迅速かつ簡潔なサービス提供手法等の検討【戦略政策情報推進本部】 | 0.2億円 | |||
合計 | 3,574億円 |
(注1)各計数は、原則として表示単位未満四捨五入のため、合計等に一致しないことがある。
(注2)上記のほか、「中小企業制度融資等【産業労働局】」については、債務負担行為を190億円追加計上する。
※別紙 会計別総括表(PDF:441KB)
※別紙 局別総括表(PDF:440KB)
問い合わせ先 財務局主計部財政課 電話 03-5388-2669 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.