ここから本文です。

報道発表資料  2020年01月30日  生活文化局, 公益財団法人東京都歴史文化財団

Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13
(延期)『光の速さ The Speed of Light』ツアー型演劇公演詳細決定のお知らせ

※2020年5月1日報道発表 開催を予定していた文化事業の休止等 

※2020年4月2日報道発表 「光の速さ The Speed of Light」公演の延期

ロゴ画像

東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団は、Tokyo Tokyo FESTIVALの一環として、『光の速さ The Speed of Light』を実施します。
本事業は、2020年に向けて新たな企画アイデアを広く一般から募集し、応募総数2,436件の中から選ばれた13企画「Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13」の一つです。
本事業のメインとなるツアー型演劇公演は、公募で集まった東京在住65歳以上の20名程度の出演者と、アルゼンチン出身の演出家マルコ・カナーレが、東京の街を舞台に作り上げる演劇作品です。観客は出演者とともに、現代と伝統を象徴する東京の街の各スポットを巡りながら演劇を観覧できます。
この度、ツアー型演劇公演の詳細が決まりましたので、下記のとおり、お知らせします。

作品の写真1

公演概要

1 日時

2020年5月9日(土曜日)、10日(日曜日)、13日(水曜日)、16日(土曜日)、17日(日曜日)、20日(水曜日)、23日(土曜日)、24日(日曜日)、27日(水曜日)、30日(土曜日)〔全10公演〕

※水曜日は16時00分~、土曜日・日曜日は14時00分~
※公演時間は、移動を含み4時間程度

2 会場

  1. 集合場所
    渋谷ストリーム前 金王橋広場
  2. 経由地点
    東京都世田谷区太子堂周辺
  3. 最終地点
    太子堂八幡神社

3 内容

東京でのリサーチを基に、アルゼンチン出身の演出家マルコ・カナーレが書き下ろした過去・現在・未来の3編で織りなすフィクションの物語です。観客は出演者とともに、電車や徒歩等で都内の3つの地点を巡ります。

作品の写真2

写真: Juan Ignacio Fernández and Ignacio Ragone

4 作・演出

マルコ・カナーレ

5 観覧

有料 ※チケット詳細は別紙(PDF:256KB)をご覧ください。

6 定員

各日120名(予定)

7 主催

東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団

8 後援

アルゼンチン共和国大使館

9 協力

渋谷ストリーム

※別添 Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13「光の速さ The Speed of Light」チラシ(PDF:1,247KB)

『光の速さ The Speed of Light』とは

アルゼンチン出身の演劇/映像作家マルコ・カナーレ氏による演劇プロジェクト。
東京の街を舞台に東京で暮らす高齢者の方々と共に作るツアー型演劇作品を中心に展開します。
東京という都市を様々な角度から見つめ、その先の未来をも想像させる作品を3つの方法で展開します。

ツアー型演劇

本企画のメイン要素であり、東京に住む一般の高齢者と共に創り上げるツアー型の演劇作品。公演では、物語の進行と同時に、観客を出演者が案内し、都内の様々な場所を訪れます。その行く先々で土地にまつわる史実や証言、また、個人史、そしてフィクションを交えて、芝居や歌、踊りのパフォーマンスを繰り広げ、現代と過去の物語を紡ぎます。

【公演日程】2020年5月

ドキュメンタリー映像

本企画のリサーチ段階から演劇作品ができるまでの全体の過程を記録します。その土地の歴史や特性を活かした演劇というフィクションと、過程を捉えたドキュメンタリーにより構成され、出演する高齢者のインタビューも含めた映像作品を公開予定です。

【公開時期】2020年夏頃

短編動画

東京で暮らす都内の思い出の場所やそのエピソードについてインタビューします。
演劇公演に先駆けて、出演者たちそれぞれの物語を描いた短編動画を公式YouTubeチャンネル(外部サイトへリンク)及び東京動画で順次公開します。

【公開時期】2020年春頃

「Tokyo Tokyo FESTIVAL」とは

オリンピック・パラリンピックが開催される2020年の東京を文化の面から盛り上げるため、多彩な文化プログラムを展開し、芸術文化都市東京の魅力を伝える取組です。

QRコードの画像1

Tokyo Tokyo FESTIVAL公式ホームページ(外部サイトへリンク)

「Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13」とは

斬新で独創的な企画や、より多くの人々が参加できる企画を幅広く募り、Tokyo Tokyo FESTIVALの中核を彩る事業として、東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京が実施するものです。
国内外から応募のあった2,436件から選定した13の企画を、「Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13」と総称し、オリンピック・パラリンピックが開催される2020年にかけて、展開しています。

QRコードの画像2

Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13公式ホームページ(外部サイトへリンク)

「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「スマート シティ 政策の柱8 芸術文化の振興」

本件は、「ホストシティTokyoプロジェクト」に係る事業です。
「カテゴリー:魅力発信 プロジェクト名:東京文化プログラムの拡充・推進」

問い合わせ先
生活文化局文化振興部企画調整課
電話 03-5320-7736
公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京
電話 03-6256-8432
東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.