2019年06月28日
主税局
〔別紙〕
平成30年度 徴収部門の決算状況
徴収部門では、多様な納税手段により新規滞納の抑制を図る一方、滞納の早期解決を目指したきめ細かな滞納整理を進めてきた。また、区市町村と連携し、個人都民税対策の強化を推進した結果、平成30年度の徴収率(都税計)は過去最高を更新し、99.1%となった。
1 都税一般分(除く個人都民税)の状況
- 徴収率は、過去最高を更新した前年度の99.5%を維持
- 滞納繰越額は107億円
主要取組
- 徹底した進行管理のもと、流れに沿った滞納整理を実施
- 滞納者の納税資力に応じたきめ細かな対応
- 滞納整理における高い行動量の維持(捜索:432件、差押:21,558件)
2 個人都民税の状況
- 区市町村と緊密に連携した徴収対策の結果、徴収率は、前年度を0.3ポイント上回る97.1%となり、過去最高更新
(注)個人都民税は、都内の区市町村が区市町村民税とともに賦課徴収
主要取組
- 12月に「オール東京滞納STOP強化月間」を実施:滞納処分の取組強化、広報連携など
- 都と区市町村が合同で不動産等公売を実施
- 都職員の派遣(6自治体)、実務研修生(21名)及び業務体験研修生(22名)の受入
- 区市町村からの困難事案引受(46自治体、603事案)
