2019年02月05日
生活文化局
5 ラグビーワールドカップ2019TMの周知度・関心度
(1) ラグビーワールドカップ2019TMの開催地の認知度
日本のどこの自治体で開催されるかを知っているかを聞いた。
(本文P73~P74)
- 「日本でラグビーワールドカップ2019TMが開催されることを知らない」は35%でトップ(平成28年より10ポイント減少)
- 「開催される自治体名は分からないが、日本で開催されることは知っている」が32%(平成28年より5ポイント増加)
- 「東京都以外にも他の自治体で開催されることを知っている」が18%(平成28年より7ポイント増加)

(注)
平成28年は「都民のスポーツ活動・パラリンピックに関する世論調査(平成28年9月調査)」
(2) ラグビーワールドカップ2019TMの関心を高めるための有効な取組
ラグビーワールドカップ2019TMの関心を高めるための有効な取組を聞いた。(M.A.)
(本文P75~P77)
- 「ホームページやSNS(フェイスブック、ツイッターなど)を通じた情報発信を強化する」が25%でトップ(平成28年より4ポイント減少)
- 「ラグビーの国際試合を、入場無料の公共の場における大型スクリーン(パブリックビューイング)で放映する」24%、「ラグビーの国際試合を都内で開催する」23%が続く

(注)
平成28年は「都民のスポーツ活動・パラリンピックに関する世論調査(平成28年9月調査)」
(3) ラグビーワールドカップ2019TMの観戦希望
ラグビーワールドカップ2019TMをどのようにして観戦したいかを聞いた。(M.A.)
(本文P78~P79)
- 「家でテレビ観戦したい」が57%でトップ(平成28年より7ポイント減少)
- 「チケットを購入してスタジアムで観戦したい」11%、「入場無料の公共の場における大型スクリーン放映(パブリックビューイング)で観戦したい」6%が続く

(注)
平成28年は「都民のスポーツ活動・パラリンピックに関する世論調査(平成28年9月調査)」