写真9 南小島の岩礁上で休むカツオドリの群れ。 写真10 南小島の隆起サンゴ礁海岸で休むカツオドリの群れ。 写真11 南小島の緩斜面で見出されたカツオドリ。合計6羽が確認 できる。 写真12 南小島の緩斜面で見出されたアオツラカツオドリ。合計2羽。 写真13 南小島の岩棚上のアオツラカツオドリ。 写真14 南小島の平地で休むアオツラカツオドリ。 写真15 南小島のそばの岩礁上のオオアジサシの群れ。 写真16 南小島の岸壁下部の座礁船上に集うクロアジサシ。 写真17 南小島の岸壁で休むアオサギ。 写真18 魚釣島の海岸の大きな岩塊の上に出現した野生ヤギ。 写真19 魚釣島のビロウ樹林の縁辺で休息していた野生ヤギ。 ヘリコプターの爆音に驚いて樹林内へと姿を消した。 写真20 魚釣島、東岬付近の崖下で採食する野生ヤギ。 写真21 魚釣島、岩石海岸に出現した野生ヤギ。 写真22 魚釣島、船着き場より見た昔のカツオブシ工場、畑、住居跡地。 野生ヤギにより植物が全て採食されて芝生状となっている。 写真23 魚釣島、山側の芝生状の平地の奥。表層土の流失が始まっている。 写真24 魚釣島、石垣が残っている。四角い石がころがっていることから、 住居、あるいは墓場跡かもしれない。 写真25 魚釣島、垂直な崖上の緩斜面のビロウ樹林が後退し、芝生の生えた 広場となっている場所。 写真26 魚釣島、写真25の右側の崖上緩斜面。土砂の流失が開始されている。 写真27 魚釣島、写真26のさらに右側の崖上緩斜面。崖際の土砂の流失が著しい。 写真28 魚釣島、東岬付近の崖上緩斜面の裸地が広がりビロウ樹林が山側に後退 している。崖下も裸地化している。 写真29 魚釣島、隆起サンゴ礁海岸の植生。匍匐性のツル植物が皆無である。 写真30 魚釣島、沢水の流れ。野生ヤギの水飲み場となっているらしく、 周囲の草は刈られて芝生状となっている。 写真31 魚釣島海岸一帯に散乱するゴミや流木などの漂着物。早急に何らかの手立てを 講じる必要がある。 ― 49 ―
元のページ ../index.html#57