新しい多摩の振興プラン
85/190

 第5章 多摩地域の更なる発展を目指した取組 792 地域の福祉保健施策の推進【注】(※)が付いている取組に係る数値は、多摩地域を含む東京都全体のものを記載している。 誰もが自分らしく輝くことのできるダイバーシティの実現に向けて、障害の有無に関わらず、子供達が安全に遊ぶことができる遊び場の整備に取り組んでいく。 [完成予定]  ・府中の森公園……2021年度 市区町村が地域の実情に応じ、創意工夫を凝らして主体的に実施する地域の福祉・保健・医療の推進に係る基盤の整備及びサービスの充実に資する事業を支援する。障害者・障害児地域生活支援3か年プラン(※)福祉・トライアルショップの展開(「KURUMIRU」の運営)だれもが遊べる児童遊具広場の整備(インクルーシブな公園の整備・活用)取組グループホームの整備日中活動の場の整備(通所施設等)在宅サービスの充実(短期入所)障害児への支援の充実(児童発達支援センター)障害児への支援の充実(主に重症心身障害児を支援する児童発達支援事業所)障害児への支援の充実(主に重症心身障害児を支援する放課後等デイサービス事業所)2020年度2,799人増(2018、2019、2020年度の累計)4,362人増(2018、2019、2020年度の累計)204人増(2018、2019、2020年度の累計)34市区町村(2020年度実績(累計))31市区町村(2020年度実績(累計))36市区町村(2020年度実績(累計))販売促進用アプリ等の導入に関する事業スキームの検討・開発府中の森公園で整備遊具や広場整備の 市区町村補助制度の運用開始指針となるガイドライン作成2021年度2022年度3か年で2,500人増3か年で5,000人増3か年で160人増2023年度末までに各市区町村に1か所以上に設置2023年度末までに各市区町村に1か所以上に設置2023年度末までに各市区町村に1か所以上に設置1店舗の運営事業の開始遊具広場設置公園の拡大・遊具広場の利用促進につながるイベント等を展開市区町村への技術的・財政的支援2023年度だれもが遊べる児童遊具広場の整備 【建設局】地域福祉推進区市町村包括補助事業 【福祉保健局】

元のページ  ../index.html#85

このブックを見る