第3章 「多摩の振興プラン」における取組状況 15≪府中所沢・鎌倉街道線≫⃝ 東村山3・3・8(東村山市本町一丁目~久米川町五丁目)において事業実施中⃝ 小平3・2・8(国分寺市東戸倉二丁目~小平市小川町一丁目)において事業実施中⃝ 国分寺3・2・8(府中市武蔵台三丁目~国分寺市東戸倉二丁目)において事業実施中⃝ 町田3・3・8(町田市本町田~野津田町)において事業実施中≪立川東大和線≫⃝ 2020年9月に、立川3・3・30(立川市羽衣町二丁目~栄町四丁目)について環境影響評価書を提出し、同年10月に都市計画変更の告示≪調布保谷線≫ ⃝ 2019年9月に、武蔵野市内、三鷹市内の一部暫定2車線となっていた延長約2kmの区間を4車線で交通開放⃝ 西東京3・2・6(西東京市富士町六丁目~北町三丁目)において事業実施中≪新青梅街道≫⃝ 福生3・4・4(西多摩郡瑞穂町大字殿ヶ谷字榎内川添~武蔵)において事業実施中⃝ 立川3・2・4(東大和市上北台一丁目~武蔵村山市岸一丁目)において事業実施中≪新五日市街道≫⃝ 2019年3月に、福生3・3・3の1(福生市大字熊川字武蔵野)において事業認可を取得≪東八道路≫⃝ 2019年6月に、三鷹市内の延長約0.7kmの区間を4車線で交通開放⃝ 府中3・2・2の2(府中市西原町二丁目~国立市谷保)において事業実施中≪新奥多摩街道≫⃝ 府中3・4・5(府中市西原町三丁目~国立市富士見台一丁目)において事業実施中⃝ 2019年4月に、唐木田区間において4車線で交通開放⃝ 2020年2月に、多摩市諏訪六丁目から南野三丁目までの区間において事業認可を取得⃝ 2021年2月に、稲城市百村から多摩市聖ケ丘五丁目までの区間について環境影響評価書を提出し、同年3月に都市計画変更の告示⃝ 用地取得を進めるとともに、仮線路工事、高架橋工事等に着手調布保谷線(三鷹3・2・6)の整備状況東八道路(三鷹3・2・2)の整備状況南多摩尾根幹線 唐木田区間2 道路・交通ネットワークの充実強化取組1 主要南北・東西道路をはじめとする道路ネットワークの形成▶多摩南北道路の整備▶多摩東西道路の整備▶南多摩尾根幹線の整備▶連続立体交差事業(西武新宿線・東村山駅付近)の推進
元のページ ../index.html#21