青 果 物 の 週 間 市 況
2013 年 3 月 第 2 週 ( 3月8日〜3月14日 )
東京都中央卸売市場 |
大田市場業務課03(3790)6520〜1 |
入荷量は全市場、相場は大田市場調べ |
野菜
品目 |
一日平均 入荷量 |
前週比 |
前年 同期比 |
取引 |
品種 |
産地 |
単位 Kg |
価格 |
前週比 |
前年 同期比 |
高値 |
中値 |
安値 |
だいこん |
555 |
96 |
110 |
せり |
|
神奈川 |
10 |
1,365 |
756 |
263 |
77 |
63 |
相対 |
|
神奈川 |
10 |
1,365 |
777 |
315 |
80 |
57 |
かぶ |
78 |
104 |
125 |
相対 |
|
千葉 |
1 |
179 |
95 |
32 |
- |
81 |
にんじん |
314 |
100 |
111 |
相対 |
|
千葉 |
10 |
2,310 |
1,470 |
525 |
95 |
95 |
ごぼう |
46 |
93 |
178 |
相対 |
|
青森 |
4 |
945 |
683 |
210 |
87 |
- |
キャベツ |
739 |
97 |
86 |
せり |
|
愛知 |
10 |
1,365 |
1,050 |
945 |
100 |
- |
相対 |
|
愛知 |
10 |
1,365 |
945 |
420 |
88 |
90 |
レタス |
359 |
105 |
126 |
せり |
|
茨城 |
10 |
2,625 |
1,365 |
525 |
84 |
- |
相対 |
|
茨城 |
10 |
2,625 |
1,386 |
315 |
72 |
51 |
はくさい |
424 |
82 |
97 |
せり |
|
茨城 |
15 |
1,260 |
525 |
210 |
71 |
36 |
相対 |
|
茨城 |
15 |
1,470 |
483 |
210 |
66 |
38 |
こまつな |
48 |
110 |
114 |
せり |
|
埼玉 |
0.5 |
158 |
63 |
32 |
75 |
64 |
相対 |
|
埼玉 |
0.5 |
158 |
63 |
32 |
75 |
64 |
ほうれんそう |
90 |
114 |
118 |
せり |
|
群馬 |
0.2 |
116 |
42 |
21 |
- |
- |
相対 |
|
群馬 |
0.2 |
116 |
65 |
21 |
70 |
88 |
ねぎ |
195 |
94 |
108 |
せり |
|
千葉 |
5 |
2,310 |
840 |
210 |
80 |
47 |
相対 |
|
千葉 |
5 |
2,310 |
1,218 |
315 |
88 |
56 |
セルリー |
47 |
106 |
118 |
相対 |
|
静岡 |
10 |
3,675 |
2,793 |
1,470 |
103 |
82 |
ブロッコリー |
161 |
109 |
105 |
相対 |
|
愛知 |
5 |
1,575 |
875 |
210 |
74 |
95 |
なのはな |
27 |
98 |
81 |
相対 |
|
千葉 |
0.2 |
242 |
91 |
53 |
64 |
74 |
きゅうり |
305 |
113 |
159 |
せり |
|
群馬 |
5 |
1,890 |
1,260 |
630 |
73 |
40 |
相対 |
|
群馬 |
5 |
1,890 |
1,239 |
630 |
83 |
44 |
かぼちゃ |
152 |
118 |
87 |
相対 |
|
ニュージ-ランド |
10 |
1,575 |
840 |
630 |
100 |
- |
なす
(ながなす含む) |
136 |
120 |
146 |
せり |
|
高知 |
5 |
2,415 |
- |
- |
- |
- |
相対 |
|
高知 |
5 |
2,415 |
1,848 |
1,260 |
89 |
71 |
トマト |
290 |
115 |
123 |
せり |
|
熊本 |
4 |
2,310 |
1,617 |
1,365 |
96 |
- |
相対 |
|
熊本 |
4 |
2,310 |
1,617 |
945 |
90 |
75 |
ピーマン |
75 |
108 |
147 |
せり |
|
茨城 |
0.15 |
105 |
- |
- |
- |
- |
相対 |
|
茨城 |
0.15 |
126 |
95 |
84 |
- |
- |
じゃがいも |
380 |
95 |
108 |
相対 |
|
北海道 |
10 |
1,680 |
735 |
210 |
- |
60 |
さつまいも |
135 |
100 |
103 |
相対 |
|
千葉 |
5 |
1,575 |
735 |
210 |
100 |
74 |
さといも |
30 |
92 |
93 |
相対 |
|
千葉 |
10 |
3,150 |
2,258 |
735 |
134 |
- |
たまねぎ |
549 |
111 |
116 |
相対 |
|
北海道 |
20 |
2,310 |
1,575 |
1,365 |
88 |
- |
なましいたけ |
28 |
95 |
83 |
せり |
|
岩手 |
0.1 |
168 |
137 |
105 |
100 |
107 |
相対 |
|
岩手 |
0.1 |
168 |
137 |
105 |
100 |
107 |
総入荷量 |
6,232 |
101 |
108 |
|
概況
(開市日数 今週5日・前週5日・前年5日)
今週の1日の平均入荷量は6,232トンで、前週比は1%増、前年同期比は8%増となりました。特に目立ったものとして「かぼちゃ」、「なす」、「トマト」等が増加し、一方「ごぼう」、「はくさい」、「さといも」等が減少しました。市況は、前週比はセルリー、さといも等を除き下押し、前年同期比はなましいたけを除き下押しとなりました。 品目別にみると、 「だいこん」は千葉県産はトンネルものが増加傾向となるものの、露地物がほぼ終了し、神奈川県産は春大根への切り替わり時期となっていることから総体的に前週比4%の減少となりました。神奈川県産の価格は安めで推移しました。 「レタス」は西南暖地産の入荷ペースは変わりませんが、主力の茨城県産の入荷が増えたことから前週比5%の増加となりました。入荷増の影響から価格は週をとおして安く、下押しとなりました。 「はくさい」は兵庫県産は順調入荷となっているものの、主力の茨城県産が終盤となり、群馬県産もピークを過ぎて入荷を減らし総体として前週比18%の減少となりました。茨城県産の価格は下押しとなりました。 「ほうれんそう」は気温の上がってきた前週後半から徐々に各産地で増量し、前週比14%の増加となりました。入荷増が影響し、価格は下押しとなりました。 「ブロッコリー」は気温が高くなったことから、主力の愛知県産をはじめ各地とも生育が順調となっており前週比9%の増加となりました。量的飽和感から価格は下押しとなりました。 「きゅうり」は西南暖地産の越冬作がピークを過ぎたものの、関東産が順調入荷でピークをむかえたことから総体として前週比13%の増加となりました。入荷増のため価格の下げ足早まり群馬県産の価格は下押しとなりました。 「かぼちゃ」は主力のニュージーランド産は小玉ながら順調な入荷、沖縄県産も増量していることから総体的に前週比18%の増加となりました。ニュージーランド産の価格は保合となりました。 「なす」は前週は気温の低下から少ない入荷だったものの、今週は気温の上昇から特に休市明けに入荷を増加させ、前週比20%の増加となりました。入荷増から高知県産の価格は弱含みとなりました。 「トマト」は気温の上昇で週中盤以降から徐々に入荷を増やしていき前週比15%の増加、前年と比べても23%の増加となりました。価格は弱含みとなりました。 「じゃがいも」は鹿児島県産は順調入荷で増加傾向だが、日々の入荷量が大きく変動し週をとおしてみると前週比5%の減少となりました。北海道産の価格は高値比較で保合となりました。 |
|