青 果 物 の 週 間 市 況
2004年 10 月 第 4 週 ( 10月22日〜10月28日 )
| 東京都中央卸売市場 |
| 事業部業務課(5320)5758 |
| 入荷量は全市場、価格は築地市場調べ |
野菜
| 品目 |
一日平均 入荷量 |
前週比 |
前年 同期比 |
取引 |
品種 |
産地 |
単位 Kg |
価格 |
前週比 |
前年 同期比 |
| 高値 |
中値 |
安値 |
| だいこん |
415 |
113 |
77 |
せり |
|
千葉 |
10 |
2,310 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
千葉 |
10 |
3,150 |
2,205 |
1,680 |
135 |
- |
| かぶ |
58 |
117 |
61 |
相対 |
|
千葉 |
1 |
294 |
231 |
63 |
125 |
269 |
| にんじん |
356 |
107 |
128 |
相対 |
|
北海道 |
10 |
2,310 |
2,048 |
1,785 |
136 |
234 |
| ごぼう |
76 |
127 |
168 |
相対 |
|
青森 |
10 |
1,575 |
1,260 |
840 |
- |
- |
| キャベツ |
542 |
109 |
91 |
せり |
|
群馬 |
10 |
3,675 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
群馬 |
10 |
3,675 |
2,441 |
1,575 |
140 |
465 |
| レタス |
175 |
89 |
61 |
せり |
|
茨城 |
10 |
12,600 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
茨城 |
10 |
12,600 |
7,088 |
3,150 |
93 |
779 |
| はくさい |
480 |
107 |
95 |
せり |
|
長野 |
15 |
5,775 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
長野 |
15 |
5,775 |
3,430 |
2,415 |
150 |
408 |
| こまつな |
22 |
117 |
70 |
せり |
|
埼玉 |
0.4 |
410 |
331 |
263 |
69 |
263 |
| 相対 |
|
埼玉 |
0.4 |
410 |
302 |
210 |
63 |
240 |
| ほうれんそう |
46 |
122 |
51 |
せり |
|
群馬 |
0.2 |
347 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
群馬 |
0.2 |
347 |
184 |
105 |
102 |
283 |
| ねぎ |
250 |
117 |
108 |
せり |
|
青森 |
5 |
2,310 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
青森 |
5 |
2,310 |
1,638 |
840 |
109 |
153 |
| きゅうり |
201 |
133 |
84 |
せり |
|
埼玉 |
5 |
- |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
埼玉 |
5 |
5,250 |
2,394 |
1,050 |
76 |
228 |
| かぼちゃ |
148 |
93 |
88 |
相対 |
|
北海道 |
10 |
1,890 |
1,610 |
1,365 |
106 |
184 |
| なす |
115 |
109 |
79 |
せり |
|
栃木 |
5 |
2,940 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
栃木 |
5 |
2,940 |
1,575 |
630 |
93 |
- |
| トマト |
211 |
94 |
88 |
せり |
|
千葉 |
4 |
3,675 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
千葉 |
4 |
3,675 |
2,289 |
1,050 |
172 |
256 |
| ピーマン |
63 |
97 |
79 |
せり |
|
茨城 |
0.15 |
210 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
茨城 |
0.15 |
210 |
140 |
105 |
101 |
281 |
| いんげん |
10 |
106 |
54 |
相対 |
|
福島 |
2 |
- |
- |
- |
- |
- |
| じゃがいも |
348 |
121 |
131 |
相対 |
|
北海道 |
10 |
1,785 |
- |
1,050 |
- |
- |
| さつまいも |
163 |
134 |
151 |
相対 |
|
千葉 |
5 |
1,365 |
1,050 |
- |
120 |
88 |
| さといも |
102 |
125 |
142 |
相対 |
|
千葉 |
4 |
1,050 |
735 |
420 |
100 |
- |
| たまねぎ |
513 |
112 |
139 |
相対 |
|
北海道 |
20 |
2,310 |
- |
2,205 |
- |
- |
| なましいたけ |
56 |
125 |
120 |
相対 |
|
岩手 |
0.1 |
158 |
105 |
53 |
- |
100 |
| 相対 |
|
中国 |
5 |
2,100 |
- |
1,260 |
- |
- |
| まつたけ |
3 |
95 |
150 |
せり |
|
国内 |
0.4 |
26,250 |
13,650 |
3,150 |
104 |
68 |
| せり |
|
カナダ |
1 |
- |
- |
- |
- |
- |
| せり |
|
中国 |
1 |
- |
- |
- |
- |
- |
| 総入荷量 |
5,288 |
111 |
98 |
|
概況
概 況 (開市日数 今週5日・前週6日・前年5日) 今週の1日の平均入荷量は、5,288トンで、前週比は11%増、前年比は2%減となりました。 入荷量は前週に比べ回復しつつありますが、台風や長雨の影響で前年対比では減少しています。とりわけ、関東地方の抑制型の果菜類の減少が目立っています。また葉茎菜類も畑の冠水で傷みや根腐れが発生し、これからも入荷量の増加は期待できません。相場は総体的に高騰から価格は下がりつつありますが、平年に比べ高値傾向はしばらく続くものと考えられます。新潟県からは「ねぎ」が多く入荷しています。新潟県中越地震は産地には大きな影響はありませんでしたが、輸送手段に問題が出ています。 品目別に見ると、「だいこん」は北海道から千葉県等に産地替えになります。台風の影響により生育が遅れ、肥大不足となっています。相場は強保合から、今週は弱含みで推移しました。「キャベツ」は群馬県が終盤となり千葉県を中心とした地方に切り替わって行きます。「はくさい」も長野県が終盤。関東地方中心となって行きます。相場は共に高値から下げ傾向となりました。「レタス」は長野県が終了し茨城県が主力ですが、冠水のため質・量共に低下をしていて、価格は高騰から徐々に下げていましたが、木曜日に再び上げに転じました。「きゅうり」は関東地方の抑制物中心の入荷。相場は弱含みで展開しています。「トマト」は千葉県中心に静岡県からも入荷をしていますが、少なめの入荷状態は当分続く見通しです。相場も強保合が続く見込みです。 |
|