青 果 物 の 週 間 市 況
2004年1月第3週 (1月16日〜1月 22日 )
| 東京都中央卸売市場 |
| 事業部業務課(5320)5758 |
| 入荷量は全市場、相場は築地市場調べ |
野菜
| 品目 |
一日平均 入荷量(t) |
前週比 (%) |
前年 同期比 (%) |
取引 |
品種 |
産地 |
単位 (Kg) |
価格(円) |
前週比 (%) |
前年 同期比 (%) |
| 高値 |
中値 |
安値 |
| だいこん |
537 |
116 |
98 |
せり |
|
神奈川 |
10 |
1,470 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
神奈川 |
10 |
1,470 |
1,134 |
420 |
150 |
86 |
| かぶ |
71 |
91 |
113 |
せり |
|
千葉 |
1 |
- |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
千葉 |
1 |
147 |
109 |
26 |
115 |
85 |
| にんじん |
328 |
91 |
105 |
せり |
|
千葉 |
10 |
- |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
千葉 |
10 |
945 |
546 |
315 |
104 |
55 |
| ごぼう |
44 |
118 |
95 |
せり |
|
青森 |
4 |
- |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
青森 |
4 |
- |
- |
- |
- |
- |
| キャベツ |
628 |
126 |
111 |
せり |
|
愛知 |
10 |
1,365 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
愛知 |
10 |
1,365 |
1,155 |
840 |
120 |
79 |
| レタス |
277 |
91 |
110 |
せり |
|
静岡 |
10 |
3,465 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
静岡 |
10 |
3,465 |
- |
2,625 |
- |
- |
| はくさい |
555 |
119 |
82 |
相対 |
|
茨城 |
15 |
1,050 |
840 |
630 |
125 |
114 |
| こまつな |
32 |
103 |
80 |
せり |
|
埼玉 |
0.4 |
273 |
183 |
105 |
142 |
- |
| 相対 |
|
埼玉 |
0.4 |
273 |
183 |
105 |
142 |
- |
| ほうれんそう |
77 |
97 |
79 |
せり |
|
埼玉 |
0.2 |
210 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
埼玉 |
0.2 |
210 |
143 |
74 |
144 |
123 |
| ねぎ |
239 |
98 |
99 |
せり |
|
千葉 |
5 |
1,890 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
千葉 |
5 |
1,890 |
1,050 |
315 |
114 |
93 |
| しゅんぎく |
27 |
97 |
101 |
相対 |
|
千葉 |
0.2 |
168 |
134 |
84 |
225 |
141 |
| セルリー |
31 |
98 |
82 |
相対 |
|
静岡 |
10 |
3,465 |
2,940 |
2,625 |
101 |
99 |
| ブロッコリー |
69 |
100 |
86 |
相対 |
|
愛知 |
5 |
2,940 |
2,562 |
2,100 |
130 |
136 |
| きゅうり |
229 |
99 |
87 |
せり |
|
宮崎 |
5 |
2,310 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
宮崎 |
5 |
2,310 |
1,680 |
1,050 |
138 |
91 |
| なす |
95 |
86 |
73 |
せり |
|
高知 |
5 |
2,625 |
- |
- |
- |
- |
| (ながなす含む) |
- |
- |
- |
相対 |
|
高知 |
5 |
2,625 |
2,179 |
1,575 |
110 |
94 |
| トマト |
197 |
87 |
85 |
せり |
|
熊本 |
4 |
2,100 |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
熊本 |
4 |
2,100 |
1,596 |
1,155 |
131 |
109 |
| ピーマン |
75 |
98 |
116 |
相対 |
|
宮崎 |
0.15 |
84 |
72 |
58 |
151 |
57 |
| さやえんどう |
22 |
117 |
105 |
相対 |
|
中国 |
4 |
1,575 |
- |
1,260 |
- |
- |
| じゃがいも |
376 |
138 |
81 |
相対 |
|
北海道 |
10 |
1,575 |
1,281 |
1,050 |
102 |
102 |
| さつまいも |
133 |
87 |
98 |
せり |
|
千葉 |
5 |
- |
- |
- |
- |
- |
| 相対 |
|
千葉 |
5 |
1,260 |
840 |
- |
98 |
76 |
| さといも |
59 |
129 |
108 |
相対 |
|
千葉 |
4 |
1,890 |
- |
- |
- |
- |
| たまねぎ |
400 |
128 |
79 |
相対 |
|
北海道 |
20 |
2,100 |
1,890 |
1,575 |
113 |
113 |
| なましいたけ |
54 |
111 |
100 |
相対 |
|
岩手 |
0.1 |
231 |
162 |
84 |
122 |
108 |
| 相対 |
|
中国 |
5 |
1,680 |
- |
1,260 |
- |
- |
| 総入荷量 |
5,487 |
107 |
93 |
|
概況
概 況 (開市日数 今週5日・前週5日・前年5日) 今週の1日の平均入荷量は、5,487トンで、前週比は7%増、前年比は7%減となりました。 市況は、全国的には低温少雨の影響で、葉茎菜類や果菜類の生育に遅れが出ています。とりわけ西日本の冷え込みが厳しく、西南暖地からの果菜類の入荷量の減少が目立ちました。相場は一部保合、総体的には強含みで展開しました。 品目別に見ると、「だいこん」は小振りながら安定した入荷となり、相場は保合となりました。「にんじん」は作柄良好で順調な入荷となり、これからも安定した入荷が見込まれます。「ごぼう」も埼玉県の洗いや他産地の泥つき共に安定入荷。相場は保合となっています。「キャベツ」はこの間の低温と干ばつの影響で小玉傾向となっています。相場は弱含みで推移しています。「レタス」も寒波のため肥大不足となっています。「はくさい」は関東物と淡路島からの入荷が中心となっていますが、淡路島が「はくさい」から「レタス」に作付面積を切り替えているため、漸減傾向となっています。相場は保合となりました。「ねぎ」は千葉・埼玉県中心に安定入荷し、保合となっています。「しゅんぎく」は関東各地から入荷しています。寒さのため鍋料理需要が増え、堅調な取引となりました。「きゅうり」「なす」「トマト」は西南暖地での低温と曇天のため生育遅れとなり、入荷量は先週に引き続き減少しました。相場は共に強含みで推移しています。「じゃがいも」は北海道と、長崎・鹿児島県の「新じゃがいも」が入荷していますが、「新じゃがいも」の作柄はやや不良となっています。 |
|