93みんな大好き多摩・島しょ◆クルーズ船を誘致し、アクティビティを開発◆島しょ地域の防災力を向上•気候変動による影響に適応するため、国の海岸保全基•島しょへの寄港ニーズに的確に対応できる環境を整備•スーパーヨット誘致に向けたPRを実施•クルーズ船寄港地での体験型アクティビティを開発本方針の見直しを踏まえ、伊豆小笠原諸島沿岸海岸保全基本計画を改定•新島空港、阿古漁港、三宅島空港における無電柱化の整備に新たに着手交通ネットワークの充実安心して生活できる環境の整備◆ビジネスジェットの誘致・受入を拡大◆地域との交流を深め、移住・定住を促進•海外からのビジネスジェット直行便を誘致•複数の島を周遊するアイランドホッピングを実施•ビジネスジェットの受入拡大に資する施設整備を推進•企業向けに「地域交流ワーケーションツアー」を企画・実施•移住者や移住希望者と地域とのコミュニティ形成を支援•移住体験住宅やコワーキングスペースの設置を支援島の持つ魅力を高め、賑わいと活力あふれる島しょ地域を築く◆デジタル×共創による島しょの課題解決◆デジタル技術を活用し、医療を充実•町立八丈病院と都立広尾病院において、5G通信での遠隔医療を推進し、島しょ地域に遠隔医療による診療支援を実施用した地域主体の課題解決に向けた取組を推進組み合わせ、シームレスな交通サービスの利用を促進•クルーズ船寄港時に地域産品やVR映像等による魅力発信を実施するとともに、島しょ町村のおもてなしも支援•島しょ地域を訪問した方に島しょを存分に体験してもらうため、アプリを制作し、各島の情報と魅力を幅広く発信受ける機会を確保し、働きやすい環境を実現•島しょ地域におけるデータ利活用の活性化に向け、小中高でのデータ分析や、教育のDXに係る取組について各町村と推進•小中学校において統合型校務支援システムを共同で導入し、学校教育に関連するデータの一元化、指導や授業等を改善先進的な取組デジタル技術を活用した生活基盤の整備◆新たなプロモーションの実施◆DXを活用した教育環境の向上戦略17•島内の住民・事業者が島外と連携し、デジタル技術を活•デジタル技術の活用により、複数の移動サービスを最適に•島しょで働く看護職員が、島を離れずにWEBで研修を世界の離島をリードする賑わいと活力に満ちあふれた島しょ地域を実現
元のページ ../index.html#95