「未来の東京」戦略 version up 2024
88/183

86◆サイバー空間を利用した犯罪に対する調査研究•暗号資産の解析資機材を開発・活用する高度人材を継続的に確保し、解析・分析能力を向上•詐欺サイトを調査するソフトウェアを導入し、調査研究により得た情報・分析結果をもとに金融機関や関係機関と連携して被害防止対策を推進安全・安心なくらし多様化・巧妙化する犯罪への対応力を強化するため、AIやスマートグラス等の先進的な技術を駆使した警察活動能力の向上に加え、都民一人ひとりに寄り添った治安対策により、まち全体の安全性をより一層向上させるサイバーセキュリティ対策を強化◆暗号資産犯罪への捜査能力の向上•デジタルサイネージ等を活用した啓発映像の放映、著名人を起用したイベントなど、幅広い利用者に向けた広報を推進◆サイバーセキュリティ啓発身近な犯罪・交通事故からくらしの安全を守る◆警察活動の遠隔現場支援システムの導入◆防犯カメラの整備強化警察活動AI等の活用による警察活動の高度化•ドローン等の空撮映像とAI画像解析システムを組み合わせ、災害現場における被災者等の自動検出を行い、災害救助を高度化•トー横キッズや悪質なホストクラブ、オーバードーズ等の歌舞伎町界隈の諸問題に対応するため、相談窓口を設置•トー横に集まる青少年等に対し、SNSを効果的に活用したターゲティング広告等による注意喚起を実施◆AI画像解析システムの導入◆子供・若者を取り巻く課題への対応身近な犯罪から都民の安全を守る◆非接触バイタル計測システムの活用◆特殊詐欺対策の強化戦略8•現場活動する警察官にスマートグラスを装着し、専門職員とリアルタイムな情報共有により警察活動を高度・効率化•町会・自治会・商店街等が、地域の見守りのため新たに設置・更新する防犯カメラの支援を強化•都営地下鉄、日暮里・舎人ライナーの全車両に防犯カメラを設置•警察署の保護室での事故を防止するため、リモートセンシング技術を活用したシステムを導入•警察署や区市町村と連携を強化し、特殊詐欺の被害防止に向けた体験型の防犯講習会を実施•闇バイトの新たな実行犯を生まないようインターネットカフェ等でリーフレットを配布し、啓発を強化犯罪の絶無を目指し世界一安全な都市へ

元のページ  ../index.html#88

このブックを見る