「未来の東京」戦略 version up 2024
58/183

アジア最大規模のTIBを本格稼働し、TIBが巻き起こす官民連携インパクトグロースファンドスタートアップの実証フィールドを更に拡大チャレンジを身近に感じられる機会を創出大企業によるスタートアップ投資を促進公共調達を促す仕組みを構築•全国の自治体が、スタートアップの社会全体で挑戦者を応援する気運を醸成56イノベーションの創出・新たな産業構造への転換•スターティングメンバーなど民間のエコシステムプレーヤーとともに、TIBを”みんなで創る”•アクセラプログラムやファブスペースを活用した実証サポートなど、様々な支援を展開•開業支援や外国企業向けのワンストップサポートなど、スタートアップのあらゆる悩みに対応し、成長を応援•起業家等の人材バンクを設置し、学校現場や地域の交流イベント等に講師を派遣する取組を開始•アントレプレナーシップ育成に取り組む民間企業等と連携したプログラムの展開や、好事例の横展開を推進一大拠点を核として官民協働のチームでスタートアップの成長を強力に後押しするとともに、国内外からの投資の呼び込みなど国際金融都市・東京の実現に向けた取組を推進し、イノベーションを通じてグローバルな成長や社会課題解決を生み出すアントレプレナーシップの育成スタートアップの成長を加速Global世界がここでつながるTokyo InnovationBase(TIB)を核として、イノベーションが巻き起こる一大フィールドを構築Growth若者が未来へとつながる機能等をアジャイルに進化スタートアップと金融の力でサステナブルな都市を実現•G-NETSワーキンググループと連携し、海外都市とスタートアップが協働でプロジェクトを開始•区市町村への製品・サービスの導入支援など、スタートアップと都政現場の協働を加速認定情報を相互に活用できるデータプラットフォームを構築Collaboration挑戦者と応援する人がつながる世界中のイノベーションの官民協動の推進Connectみんながつながる•SusHi Tech Tokyo 2024でグローバルスタートアッププログラムを実施し、世界のエコシステムと接続、オープンイノベーションを創出•全国の大学と連携したスタートアップ支援を展開•TIBの理念・取組に共感するプレイヤーが、各自のエリアで行うスタートアップとの協働の取組を支援•東京発ユニコーンの創出に向けて、インパクトスタートアップを支援するファンドを組成•CVCとスタートアップ等とのマッチングや、投資に結びつけるための取組を支援し、CVC活動を活性化成長を促す投資環境の整備スタートアップイベントを開催イノベーションの波を全国に波及(仮称)を創設戦略11・12波及連携”NODE(結節点)”へ

元のページ  ../index.html#58

このブックを見る