「未来の東京」戦略 version up 2024
55/183

53都市の機能を高め、世界を魅了世界から人と投資を呼び込み、都市間競争を勝ち抜くため、鉄道ネットワークや幹線道路ネットワークの更なる整備、羽田空港の機能強化や首都圏物流を支える東京港の機能強化を推進新たな鉄道ネットワークの整備に向けた取組を確実に進展させる次の各路線について、鉄道事業者をはじめとする関係者との協議・調整を加速し、調整が整った路線から順次事業に着手①東京8号線(有楽町線)の延伸④都心部・品川地下鉄⑨多摩都市モノレールの延伸(箱根ケ崎方面)・2030年代半ばの開業を目指し、早期事業化に向け、手続を着実に実施⑦中央線の複々線化⑧多摩都市モノレールの延伸(町田方面)・令和10年代後半を目標年次とした、「東京港第9次改訂港湾計画」に基づき、東京港のふ頭機能を強化•新海面処分場コンテナふ頭や、中央防波堤内側内貿ユニットロードふ頭を機能拡充都心・多摩の鉄道ネットワークの強化東京港の機能強化◆港湾DXの導入推進•コンテナ予約制事業の拡大や、遠隔操作が可能な荷役機械◆カーボンニュートラルポートの形成•港湾脱炭素化推進計画の策定•トレーラーやふ頭背後地の脱炭素化を促進◆観光受入機能の向上の導入など、ふ頭における港湾DXを推進•晴海客船ターミナルの再整備や東京国際クルーズターミナルの設備拡充により、客船受入機能を強化東京の活動を支える都市基盤整備と物流機能の強化(南北線の延伸)・2030年代半ばの開業を目指し、早期事業化に向け、手続を着実に実施幹線道路ネットワークの強化羽田空港の機能強化戦略9・国など関係者と連携し、仕組みづくりを進める・関係者と事業化について協議・調整を進める◆コンテナふ頭等の機能強化•中央防波堤外側コンテナふ頭Y3の整備や、青海コンテナふ頭など既存ふ頭の再編整備を推進・関係者による事業化に向けた協議・調整を着実に実施⑥東京12号線(大江戸線)の延伸・関係者と事業化について協議・調整を進める⑤新空港線(蒲蒲線)②都心部・臨海地域地下鉄・更なる計画のブラッシュアップを進め、早期事業化に向けた関係者との協議、調整を加速③羽田空港アクセス線・関係者との協議・調整を加速東山手ルートは、JR東日本が2031年度の開業を目指し事業中◆道路整備の推進•環状第4号線や南多摩尾根幹線道路等の幹線道路の整備を南多摩尾根幹線道路(完成イメージ)推進•用地取得事務について、システムの構築などにより効率化今後の航空需要に着実に対応するため、空港容量の拡大やビジネスジェット受入体制強化を検討◆更なる機能強化に向けた取組•新飛行経路の運用を踏まえつつ、今後の需要予測等を基に、更なる機能強化の検討を国に働き掛け◆ビジネスジェット受入体制•ビジネスジェットの需要動向を踏まえ、世界の主要都市を参考に、受入拡大や需要喚起に関する方策を検討環状第4号線港南区域(2022年4月撮影)(出典)日本ビジネス航空協会⑨⑥⑦⑧②①③④⑤世界最高の交通ネットワークの構築により、人・モノの自由自在な交流を実現

元のページ  ../index.html#55

このブックを見る