調査対象:18歳以上の都内在住・在勤・在学の方調査期間:2023年10月31日(火)~11月2日(木)調査方法:東京都LINE公式アカウントから実施回答者数:10,504人調査対象:こども都庁モニターに登録している小学生~高校生調査期間:2023年10月17日(火)~10月26日(木)調査方法:WEBアンケートにより実施回答者数:691人Q2040年の東京がどのような街になっていたらいいと思いますか(自由記述式)176都民の皆様の関心・期待の高い項目や意識の変化を把握し、政策を強化するため、アンケート調査を実施しました。その結果をご紹介します。【アンケート概要】【アンケート結果】【頻繁に使われていた単語】こども都庁モニターアンケートの全ての集計結果はこちらからご覧くださいこども都庁モニターLINE公式アカウントアンケートアンケートの全ての集計結果はこちらからご覧ください※上記は、「こども都庁モニター(1,200人)」第3回アンケートのテーマの1つとして実施※名詞ごとに回答頻度別に色分け赤:4~20個未満青:20個以上50個未満緑:50個以上(男性・中学生・杉並区)たすけがひつような人たちを手伝えるロボットがいて、人も生き物もえがおでくらせるまちになっていてほしい(女性・小学校低学年・世田谷区)近代化と自然が共存する街ビルなどの構造物が増えていく中でも、庭園のような緑を楽しめる場所が残っていて欲しいと思う。(女性・高校生・板橋区)空飛ぶ車が走り、二酸化炭素の排出量が減ったり、道路の渋滞緩和につながる。
元のページ ../index.html#178