「未来の東京」戦略 version up 2024
156/183

多摩地域が持つ魅力をさらに掘り起こし、観光・産業振興やまちづくりなどに活用し、誰にとっても魅力あふれる「未来の多摩」をつくり上げていく島の特色や地域特性を踏まえた取組を進め、その魅力をさらに進化させる新たなプロジェクトを推進することで、地域全体の発展につなげていく(㎥)新ー約200ha約100ha拡大1542022 202220232026202620302030①骨格幹線道路の整備を推進⑦地域定住意向を向上目指す姿強化のポイント多摩南北整備率92%(2030年度)80%82%82%多摩東西整備率79%(2030年度)70%70%70%20202021交通ネットワークの強化付加価値額の伸び率がプラスである都内区市町村の割合100%(2030年)53%40%多摩・島しょ地域産業振興プロジェクト多摩・島しょ地域への移住定住促進多摩地域における多様な主体との連携活動促進支援事業⑤都内の全ての自治体で経済成長率がプラス具体的な取組戦略17多摩・島しょ振興戦略政策目標3か年のアクションプラン(強化した主なアクションプラン)それぞれの地域の特色を生かし、賑わいと活力に満ち溢れた地域社会を、都と市町村でつくりあげる92%85%79%70%100%87%・移住定住相談窓口の運営・暮らし体験ツアーの実施②農家1戸あたり産出額を増加農家1戸あたり産出額(区部を含む)800万円(2030年度)⑥保全地域を指定約1,000ha(2050年目標)2023年度末(見込み)多摩・島しょ農林水産業プロジェクト保全地域の新規指定・公有化約1,000ha東京グリーンビズ・地域交流ワーケーション体験ツアーの実施・地域交流コミュニティの創出・活性化を図る町村への経費補助・多様な主体との連携活動促進補助制度の創設・市町村と多様な主体との連携活動を支援③多摩産材の出荷量を増加強化2024年度36,000 ㎥30,000 ㎥多摩・島しょ農林水産業プロジェクト80.0 %・市町村と多様な主体との連携活動を支援④漁業生産額を増加漁業生産額42億円(2030年度)2026年度42 億円95%90%85%80%75%90%80%70%60%100%80%60%40%20%0%202020212022202220162021202620302026203020262030(万円)900800700600500490 万円508 万円400434 万円435万円300(ha)758ha約2ha拡大20182019 2020 2021 1,000900800700600201920222030202620302050多摩産材の出荷量36,000㎥(2030年度)800 万円690 万円多摩・島しょ農林水産業プロジェクト多摩・島しょ地域における地域定住意向40,00035,00030,00025,00020,00015,00010,00090(%)80拡大約30ha70拡大60多摩・島しょの魅力創出、地域特性に応じたスマートなまちづくりの展開、多摩・島しょ地域産業振興プロジェクト等(木造住宅900戸分)74.2 %70.6%75.0 %71.5 %67.5 %20202020202122,678㎥24,878 ㎥23,704 ㎥20,530 ㎥20192020 2021 2022 202680%(2030年)2025年度(億円)4340373431282026203020302520182019 2020 202140.1億円35 億円41 億円31 億円30 億円・移住定住の更なる促進20262030

元のページ  ../index.html#156

このブックを見る