「未来の東京」戦略 version up 2024
143/183

3拠点(万円)(億円)141⑨農家1戸あたり産出額を増加農家1戸あたり産出額800万円(2030年度)⑫都立大の研究力を向上世界的な研究拠点の形成具体的な取組東京スマート農林水産業プロジェクト世界的な研究拠点の形成に向け、招聘したトップ研究者への重点的な研究支援を実施(2026年目標)(2022年実績)新生・東京都立大学プロジェクトTokyo GreenFinance Initiative(TGFI)の推進地域一体で地場農産物の消費拡大・販路拡大に取り組む区市町村を支援(3年間継続補助)都立大において秋入学の導入戦略12稼ぐ東京・イノベーション戦略政策目標3か年のアクションプラン(強化した主なアクションプラン)800 万円690 万円⑩多摩産材の出荷量を増加都立大における国際共著論文割合50%(2026~2030年平均)2023年度末(見込み)36,000 ㎥30,000 ㎥東京スマート農林水産業プロジェクト50.00%新生・東京都立大学プロジェクト(仮称)の創設等新規7区市町村等/年⑪漁業生産額を増加⑬都立大発ベンチャー企業を創出2024年度40.1億円41 億円35 億円31 億円30 億円12社11 社27 社12 社11 社ファンドによるサステナブルファイナンスの取組推進等新規7区市町村等/年秋入学の実施42 億円40 社新生・東京都立大学プロジェクト⑭都立大の留学生受入数を増加605 人882 人1,000人587 人606人2026900800700600490 万円508 万円500400434 万円300435万円20182019 2020 2021 ・トップ研究者1名の受入を開始し、研究機器等を整備するとともに重点的な研究支援を実施(1拠点形成)・2人目のトップ研究者受入に向けた候補者の選定を実施(2030年)2026203055%50%45%40%2015~2019多摩産材の出荷量36,000㎥(2030年度)(木造住宅900戸分)次世代に引き継ぐ東京の未来の森プロジェクト44.64%45.30%47.00%44.00%42.96%創エネ・蓄エネ推進循環経済・自然資本等推進ファンドファンドの創設等新規7区市町村等秋入学に向けた準備(㎥)40,00035,00030,00022,678㎥23,704 ㎥25,00020,00024,878 ㎥15,00020,530 ㎥10,00020192020 2021 2022 2016~20202017~20212018~20222022~202643403734312825202620262030203020182019 2020 2021(社)50403020102026~203020192020 2021 2022 0漁業生産額42億円(2030年度)都立大発ベンチャー企業累計40社(2005~2030年)年次計画2025年度202620262030(人)1,2001,000800661 人600400203020192020 2021 2022 都立大の留学生受入数1,000人(2030年)2026年度新規7区市町村等/年2030

元のページ  ../index.html#143

このブックを見る