新しい時代に即した多様な働き方の実現に向けた環境整備を加速雇用を取り巻く状況の変化に対応するため、幅広い世代が社会の担い手として活躍できる環境を整備ーー*「有業率」は、総務省統計局「就業構造基本調査」による*「有業率」は、総務省統計局「就業構造基本調査」による中間目標*2020年から2023年における実績値は東京労働局「障害者雇用状況の集計結果」に基づき集計12080.0%73.7%2026203060%55%50%63.0%58.3%53.4%201220172022①都内企業のテレワーク導入率テレワーク導入率80%(2030年度)具体的な取組目指す姿強化のポイント新たな時代の働き方支援プロジェクトテレワークの定着を強化働き方改革のパワーアップを推進戦略5誰もが輝く働き方実現戦略政策目標3か年のアクションプラン(強化した主なアクションプラン)自分らしくポジティブに働き、活躍できる東京東京発ソーシャルファーム支援プロジェクト新たな時代の働き方支援プロジェクト②ソーシャルファームを普及・拡大ソーシャルファームが社会の中で浸透し、就労に困難を抱える方の雇用の場が拡大している(2030年)(2022年度末実績)ソーシャルファームを認証(累計)33事業所④高齢者の有業率を向上高齢者(うち60歳~69歳)64.5%(2027年)65%2023年度末(見込み)新たな時代の働き方支援プロジェクト「意欲ある人が輝く社会」構築プロジェクト東京発ソーシャルファーム支援プロジェクトテレワーク実施に係るニーズや課題の調査、ポストコロナの「テレワークルール」の検討、巡回相談、相談窓口の運営、セミナーの実施、社労士等の専門家派遣③女性の有業率を向上女性(うち25歳~44歳)85.4%(2027年)90%⑤障害者雇用数を増加障害者雇用数を40,000人増加(2021~2030年度)強化2024年度83.4%77.7%71.3%20172022239,332.0 228,475.5 235,492.0219,531.5 211,492.0 202020232026年次計画2025年度85.4%82.0%2027251,492.0 20302026年度*従業員数30人以上の都内企業85%80%75%70%201264.5%61.0%2027(人)240,000220,000200,000検証等を行った企業に奨励金を支給強化80%70%60%50%40%30%20%10%0%65.7%62.9%57.8%25.1%19.2%20182022
元のページ ../index.html#122