保育園への入園に関する複数のシステムを連携した、「ワンストップ入園システム」を一部自治体で先行導入国と連携し都内区市町村の支援制度レジストリ(データベース)を構築申請プロセスのみならず、内部での審査・決定民間アプリ等を通じて必要なサービスに関する情報をプッシュ型で配信満足度や意見を集め、利用者の「実感」を数値化「利用者は最高のアドバイザー」と考え、利用者とともに絶えずサービスを改善これまで紙や対面で行っていた手続をオンラインで可能とすることで、契約に関する一連の手続のデジタル化と併せて、個々の契約履行プロセスの中で求めている各種書類等も削減・デジタル化を徹底(~2026年度)件数の多い手続を徹底的にBPR実施(2026年度完了)10112026年度:デジタル化100%完了事業者の負担軽減、利便性向上を実現都政の構造改革都民・事業者と行政との関わりは、国・都・区市町村に及ぶ。利用者がQOSの向上を確実に「実感」できるよう、都のサービスのデジタル化、質の改善のみならず、国・区市町村における広がりも含めた取組を進めていく。自治体の枠を越えたプッシュ型など新たなサービスを展開プッシュ型サービスを展開2024年度プッシュ型子育てサービス開始行政手続・窓口の利便性を更に向上全行政手続デジタル化東京都契約請求システムを稼働契約から請求までデジタルで完結契約に伴う、各種書類等も削減・デジタル化都民・事業者の「実感」にこだわったサービス提供を徹底都民が「実感」できるQOS向上へ重点的に改革を推進手続トータルでの迅速化・簡略化まで、行政手続全般にわたってBPRを徹底し、サービスの迅速化・簡略化行政手続契約・支出待たない、書かない、キャッシュレス窓口待たない窓口書かない窓口キャッシュレス窓口2024年度より全庁で取組開始順次拡大し、2025年度全手続で実施窓口全窓口で実施(2023年度)システム稼働に合わせて実施順次実施拡大(2024年度~)2025年度実現2026年度実現2024年度実現スマホやPCから、いつでも窓口を予約できるオンライン予約システムを導入紙の申請などをデジタルツール等を活用して見直し都の手続で支払が生じる全ての窓口※に、キャッシュレス端末を配備戦略20ワンストップでのサービス展開2024年度~保活ワンストップを開始(ワンストップ入園システム導入)全てのサービスでユーザーレビュー※国の収入印紙を取り扱う窓口や一括で運営を委託している施設等は除く
元のページ ../index.html#103