27(積水化学工業株式会社提供)〇パイプラインを含めた水素等の供給体制の検討(空港臨海エリア)や山梨県と連携した都有地でのグリーン水素活用など、あらゆる分野での、再エネ由来のグリーン水素本格活用の推進〇災害時において、業務継続に必要な情報システムや情報資産が適切に保全されていることが重要〇庁舎にダメージが発生した場合でも、データを使用でき、業務を継続できるデジタル基盤を整備運輸分野再エネによる電化とグリーン水素の活用再エネ電力グリーン水素の活用産業分野発電分野業務・家庭分野グリーン水素現状〇地産地消型のエネルギー普及拡大のため、都民(家庭)や事業者、区市町村等への太陽光発電・蓄電池の導入を支援〇機能性PV設置等に際し、住宅の建築主等への支援を上乗せ〇次世代型再エネ技術の実装に向けた取組を推進<業務システムのクラウド化イメージ>機能性PV(小型パネル)の製品例将来ペロブスカイト太陽電池(イメージ)2(4)災害時の電力・通信・データ不安を解消する業務システムのクラウド転換推進水素社会実現プロジェクトリーディング事業地産地消型再生可能エネルギーの更なる導入促進第4章各危機に対するプロジェクト
元のページ ../index.html#28