TOKYO強靭化プロジェクト upgradeⅠ 概要版
25/37

現在の船客待合所新たな船客待合所(噴石を考慮した仕様の屋根)〇降灰時に水質基準超過のリスクが有る長沢浄水場において、沈殿池を覆蓋化〇火口から3km圏内に位置する船客待合所を、噴石を考慮した仕様の屋根・駐車場を有する施設に更新※大規模浄水場(東村山、金町、三郷、朝霞)は、水質基準を超過しないレベルの影響であり、高度浄水処理で更に低減が可能沈殿池の覆蓋化イメージ平常時三池港船客待合所整備イメージ降灰の堆積厚シミュレーション(西南西風卓越)(「大規模噴火時の広域降灰対策について(報告)」を基に作成)三宅島島内配置図降灰時242(3)噴火が起きても都市活動を維持する水道施設の降灰対策の推進避難に必要な噴火災害に対応した船客待合所や駐車場の整備リーディング事業第4章各危機に対するプロジェクト

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る