96(2)大地震があっても「倒れない・燃えない・助かる」まちをつくる出典︓「平成28 年熊本地震建築物被害調査報告(速報)」(国土技術政策総合研究所)旧耐震新耐震(2000年以前)新耐震(2001年以降)耐震性不十分耐震化に合わせて省エネ・バリアフリー等のリフォームについても情報提供し、住宅の防災性と環境性、快適性を向上建物所有者等アドバイザー(建築士など)都内の全住宅の建設年代熊本地震で倒壊した新耐震基準の木造住宅新耐震(2000年以前)のうち耐震性不十分︓約20万戸2000年基準を満たす住宅省エネ化の事例(窓の断熱機能を向上)アドバイザー制度の拡充イメージ省エネ化、バリアフリー化、太陽光パネル設置等と一体となった耐震化を推進03耐震化などによる倒れない・燃えないまちの形成バリアフリー化の事例【従前】耐震改修のみ【拡充】耐震改修にあわせた省エネ、バリアフリー化など総合的な助言太陽光パネル設置例リーディング事業平成12年以前に建築された新耐震基準の木造住宅の耐震化②2
元のページ ../index.html#97