第4章53(1)風水害精度を高めたリスク検出により、防災力が向上した斜面地が、土砂災害の発生を食い止める。的確に用意された避難計画と、予め構築された迂回道路網が、物資輸送の途絶を防ぎ、住民の孤立を阻止。・衛星データ等を活用した不適正盛土の検知・3D地形データの活用による斜面点検の高度化・あらゆる世代への「東京マイ・タイムライン」の普及啓発・ドローン活用による物資輸送ルートの多重化(出典)©OpenStreetMapcontributors. ©CopernicusSentineldata[2021]. ©SynspectiveInc.SynspectiveInc. 「DisasterDamageAssessment(DDA)」https://synspective.com/jp/solutions/dda/.︓データ解析による推定変化箇所︓国土地理院公表の被害を受けた場所プロジェクト土砂災害に対する安全対策の推進多摩山間・島しょ地域へのアクセスルート強化プロジェクトの効果・既設斜面対策施設の経年劣化対策の推進・3D地形データの活用による効果的な土石流対策・道路本体の流失防止・道路への土砂流出対策の推進・危険箇所における建築物の安全対策の促進・保全地域周辺の人家等への安全対策・災害時の代替ルート等となる道路の整備推進多摩山間地域における代替ルートの整備既設斜面対策施設の経年劣化対策デジタル技術等を活用したリスクの事前把握的確な避難・孤立防止衛星データを活用した不適正盛土の検知アプリ版「東京マイ・タイムライン」の普及とめるつなぐハードの施策03生命を脅かす土砂災害を防ぐとともに孤立を阻止するソフトの施策しるそなえる(1)激甚化する風水害から都民を守る2
元のページ ../index.html#54