第4章掘込式調節池平常時洪水時地下箱式調節池道路公園地下トンネル式調節池等地下トンネルを活用した整備例流下施設(地下河川等)の整備や複数調節池の連結など河川流下施設の整備下流の海等へ放流49(1)風水害浸水対策のイメージ新たな下水道幹線等を整備既設の下水道管河川・下水道の整備、雨水貯留浸透施設の設置、防潮堤の嵩上げ、的確・迅速な水門開閉などの取組により、気候変動後においても大型台風時の長雨やゲリラ豪雨等に伴う浸水の発生を最大限防ぐ。・AI活用による水門等操作の支援・河川施設等における戦略的維持管理の推進・東京港の防潮堤の嵩上げ・河川堤防の嵩上げ等・東京港の排水機場の機能強化気圧、風向風速台風進路の影響等AIによる解析及び水位予測プロジェクト下水道浸水対策の強化調節池等の整備推進プロジェクトの効果・河川整備(護岸や調節池等)の更なる推進・下水道浸水対策の強化・流域対策の推進(雨水貯留浸透施設の設置等)調節池等整備の更なる推進雨水貯留浸透施設の設置AIによる水位予測等防潮堤の嵩上げ等高潮による水位の変動をAIで予測東京港の高潮対策レベルアップ現在水位A.P.+2.00m水位雨量操作規則等ハードの施策ためる01豪雨や高潮等による浸水を最大限防ぐソフトの施策しるふせぐ(1)激甚化する風水害から都民を守る2
元のページ ../index.html#50