(1)激甚化する風水害から都民を守る(2)大地震があっても「倒れない・燃えない・助かる」まちをつくる(3)噴火が起きても都市活動を維持する(4)災害時の電力・通信・データ不安を解消する(プロジェクト01)都民生活を守るインフラ施設の電力対策(5)感染症にも強いまちをつくる(プロジェクト01)豪雨や高潮等による浸水を最大限防ぐ(プロジェクト02)起こり得る全ての水害から都民の生命や生活を守る(プロジェクト03)生命を脅かす土砂災害を防ぐとともに孤立を阻止する(プロジェクト04)台風などによる強風被害の回避(プロジェクト05)島しょの風水害対応強化(プロジェクト01)大地震時の緊急輸送網を確実に確保(プロジェクト02)木密地域の改善による燃えないまちの形成(プロジェクト03)耐震化などによる倒れない・壊れないまちの形成(プロジェクト04)大地震後における住宅・インフラ・都民生活の持続性確保(プロジェクト05)島しょにおける耐震・津波対策(プロジェクト01)降灰時の都市インフラの持続可能性向上(プロジェクト02)降灰時の都市インフラの迅速復旧(プロジェクト03)都市全体で取り組む日常生活の回復に向けた降灰除去体制の確立(プロジェクト04)島しょの火山噴火時における島民避難円滑化(プロジェクト02)都市全体で行う、電力不安に強いまちづくり(プロジェクト03)通信網の確実な確保(プロジェクト04)データの確実な保全及びデータ活用による強靭化の取組(プロジェクト01)屋外における都市活動の充実につながるゆとりある空間の創出(プロジェクト02)開放的で誰もが利用できる公園や水辺の整備(プロジェクト03)感染リスクの低減にも寄与する交通手段の多様化(プロジェクト04)徒歩圏内における働く環境の充実442474951535557777981838587105107109111113123125127129131139141143145147159(1)「『未来の東京』戦略」と連携した(2)プロジェクト推進に向けた執行力の強化(3)受注者側の人材確保に向けた取組(4)発災時を見据えた業務継続体制の構築(1)多様な主体との連携(2)プロジェクト推進に向けた気運醸成(3)DXを導入した取組の展開(4)自然の機能を活かすグリーンインフラの活用(1)情報発信の取組(2)災害時の情報発信までの流れ(1)HTTの推進(2)ミサイル攻撃から都民を守る取組(1)総事業規模(概算)(2)事業規模(概算)の内訳(1)都民アンケート(2)こどもアンケートプロジェクトの推進(フロー)イメージ1671681691691701731751761771781821831851851891911プロジェクトの構成2各危機に対するプロジェクト3首都圏全体で複合災害を乗り切る1プロジェクト推進の考え方2プロジェクトの効果的な推進策3都民等への情報発信1プロジェクトに関連する取組との連携1概算事業規模第4章各危機に対するプロジェクト第5章プロジェクトの推進第6章関連する取組との連携第7章事業規模附属資料都民からの意見
元のページ ../index.html#5