TOKYO強靭化プロジェクト upgradeⅠ
31/195

30降雨量の増に対応(雨水貯留浸透施設の設置等)浸水への安全性を確保(高規格堤防)簡易的な土石流対策による早期安全性の確保(土石流捕捉ネット)強風被害の回避(無電柱化、街路樹診断)地下への浸水を防止(地下鉄・地下街の浸水対策)激甚化する豪雨に対応(洪水を安全に流下させる河道整備)低地帯の不安を解消するまちづくりの加速(高台まちづくり)デジタル技術を活用したリスクの事前把握実施(危険性が高い渓流の抽出・不適正盛土検知)土砂災害等に備えた山間地域の代替ルートを確保降雨量の増に対応(下水道の増強)激甚化する豪雨に対応(洪水の一部を貯留する調節池等)降雨量の増に対応(排水機場の機能強化)海面上昇に対応(防潮堤嵩上げ)複合災害に備えた機能の確保(下水道施設の耐水化)将来イメージ(激甚化する風水害から都民を守る)

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る