1Q722そう思うややそう思う回答者数:2,514名どちらでもない席が自由なので、コミュニケーションの幅が広がる隣のWeb会議の音がうるさい集中したい時は静かなブースを選べるあまりそう思わないそう思わない紙資料が減っても困らないことが分かった打合せで担当者を訪ねても所在が分からないハード面は整備されたが、職員の意識が追い付いていない気になる課題を解消して一層便利にフリーアドレスでも円滑なコミュニケーションをチームやチャットでフラットなコミュニケーションを座席管理ツールに登録しようバージョンアップを重ねようTeamsを活用しよう未来型オフィスの特長を最大限活用し、時間や場所を有効に使った自由で柔軟なワークスタイルを実践していきます55%➢2025年度までに本庁全部門のオフィス整備を完了します➢整備済みオフィスも働き方に合わせて柔軟にバージョンアップするとともに、Teamsなどを活用して効率的な仕事の進め方を浸透させていきます(1)「自分たちのオフィスは自分たちで作る!」を合言葉に未来型オフィスを整備従来のオフィスと比較し、業務の生産性は向上しましたか?11112744今後の展開オープン&フラットな組織づくりで、政策イノベーションを起こす都庁へと進化未来型オフィスを更に活用しよう!
元のページ ../index.html#22