2官民が様々なデータを利活用し、新たなサービスを創出18・地域・年齢別人口・浸水予想区域図・救急医療機関一覧・デジタルツイン点群データ・避難場所・一時滞在施設データ・オストメイト対応トイレ・災害時給水ステーション<オープンデータの例><官民データの例>「救急医療機関検索サイト–いしゃまち医療機関検索」救急医療機関を一覧化し、現在地から近い順の並び替えや、地図検索ができるサービス防災・減災に寄与する「OMAMORI」プロジェクト災害時等に役立つデータを、多言語でマップ上に見える化することで、外国人旅行者等の不安を解消(1)庁内データの公開を推進各局が保有する行政データを公共財として積極的に公開していきます(2)東京データプラットフォーム(TDPF)で官民のデータ利活用を促進防災・観光・エネルギー・交通等の公共性の高い分野を中心に官民データを集約し、利用の輪を広げていきます今後の展開➢ニーズが高い庁内データの公開・更新を行うとともに、東京の現状や課題の見える化を推進します➢TDPFに区市町村や民間のデータを収集・蓄積し、新たなサービスの創出につながる環境を整備していきます
元のページ ../index.html#18