シン・トセイX
81/98

春(新方式)区分第1次選考第2次選考対象職種種別Ⅰ類B22歳以上30歳未満Ⅰ類B21歳以上30歳未満(新方式)<選考の内容>書類選考※、適性検査※職務経歴書・エントリーシート資格の評定(技術職のみ) 事務職・土木職・建築職・ 機械職・電気職・福祉職<見直し後の主な内容>受験年齢事務・ICT・土木・建築・機械・電気事務・土木・建築・機械・電気内容面接(2回)、職種①適性検査・基礎能力検査②口述試験・プレゼン+面接・グループワーク+面接内容○ 民間企業等における職務経験や専門性を有する方や、子育て後の新たなセカンドキャリアを築きたい方などを対象に、通年で実施する新たな経験者採用選考を2024年度に導入○ 公務員試験のための特別な準備を必要とせず、全国どこからでも受験が可能な適性検査を導入するなど、転職希望者がチャレンジしやすい選考を実施○ 対象職種についても、順次拡大し、人材の確保を一層促進○ バナー広告のインスタグラム等のSNSへの掲載やショート動画集の都採用試験の特設ページへの掲載など、PRを実施○ 春のⅠ類B新方式では、2024年度に幅広い層の方が受験しやすいよう、教養択一試験に代えて適性検査を導入また、2025年度から新たに対象職種に建築職、機械職及び電気職を追加するとともに、二次試験と三次試験を統合し、二次試験として1日で実施○ 秋のⅠ類B新方式では、2024年度に大学3年生相当年齢から受験を可能とし、土木職・建築職・機械職・電気職で実施 また、2025年度から新たに対象職種に事務職を追加○ 電車内広告やデジタルサイネージを活用するなど、採用試験のPRを積極的に実施人の育成や都市強靭化など東京の将来を支える人材を安定的に確保 ※土木・建築・機械・電気秋採用手法の柔軟な見直しなどで、有為な人材を確保します新卒向け職員採用試験の見直し教員・技術系職員向け奨学金返還支援 ○ 教員・技術系職員※向けの奨学金返還支援により、経験者採用選考の職種拡大

元のページ  ../index.html#81

このブックを見る