シン・トセイX
76/98

「オープン&フラット」な組織づくりを全庁で実践項目/目標全庁横断の議論の場現在地(2024年度)理解と実践2025年度日常的に提案や活発な議論ができる場ポータルサイト総投稿数 1,439件 全体の約60%2027年度今後今後●シン・トセイ大会議を開催●シン・トセイ広場を開設●シン・トセイ ラウンジを開設●オープン&フラット研修(管理職向け)開始●オープン&フラットのハンドブック作成●シン・トセイ大会議の開催形式を多様化●職員ポータルサイトの機能追加今後利用者にとってより使いやすく、双方向性を高める機能を追加職員の誰もが都政の構造改革に関する改善提案ができる掲示板職種が同じなど、共通の背景を持つ職員同士が交流できる掲示板●オープン&フラット研修の取組を拡充●シン・トセイ大会議を拡充●職員ポータルサイトの機能追加12月6月12月6月12月6月12月2021年2022年2022年2023年2023年2024年2024年提案の掲載数 (2021年8月~2024年12月)その内、提案が実現に向け動いたもの、及び課題が解決したもの 2026年度●オープン&フラット研修の取組を拡充●シン・トセイ大会議を拡充●職員ポータルサイトの機能追加単位:件6421,3992,7295,31921,58815,66010,763オープン&フラットな組織づくりに向けた取組を更に促進オープン&フラット研修シン・トセイ大会議<デジタル提案箱+>2021年8月~<SHIN-QA(シン・カ)>2022年2月~職員同士で疑問や悩みを質問・解決することができる掲示板<シン・トセイ広場>2024年4月~<シン・トセイ ラウンジ>2024年12月~個人情報が保護された環境下で職員同士が安心して交流できる掲示板職員向けポータルサイト〇 オンデマンド研修を実施し、概念理解と具体的なアクションに向けたヒント習得を促進管理職研修の実施や職場で使える好事例の紹介を促進〇 管理職を含む職層や所属を越えた議論の場を創出。参加した職員からの多様な意見やアイデアを集約ターゲットを絞った議論の場のほか、オンラインでの議論の場も新たに設定引き続き、「オープン&フラット」な組織づくりを推進し、職員同士の活発な議論を当たり前にすることで、職員が働きやすく、やりがいがあり、成長を実感できる都庁を実現し、行政サービスの担い手である職員のパフォーマンスの向上に取り組んでいきます

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る