シン・トセイX
72/98

手作業で集約自動連携等➢申請・相談後のデータ入力や回付等のバックオフィス業務を効率化することで、職員の負担を軽減し、相談者対応者が相談内容を確認し、担当者を調べて引継ぎ問合せ・振り分け電話煩雑な事務作業や回付・処理が職員の負担になっている対応・確認保管相談者相談種別をシステムにて自動判断問合せWebフォームテキスト化や記録の回付・データベース化等を一気通貫で行い業務効率を大幅改善振り分け対応・確認2026年度対応完了後は、記録を自動でデータベース化。記録の管理が容易に保管分析After様々なチャネルからの申請・相談等受付現行の相談対応イメージ申請・相談窓口来訪Webフォーム電子メール一元化・内容確認Excel等で取りまとめ、内容確認項目/目標窓口バックオフィスの業務改善引継ぎを受けた担当者は再度相談内容を確認し、手作業で記録の上、上司が確認窓口バックオフィスの業務改善の検討・企画メール等で個別に回付、内容確認回付・処理管理記録はWord等で作成し1件ずつ保管Accessなどで管理現在地(2024年度)様々なチャネルからの申請・相談等受付システム化した場合の相談対応イメージ業務改善案構築(3モデル)申請・相談一元化・内容確認窓口来訪電子メール電話71システムが最適な対応先を判断し、自動引継ぎ異なるチャネルの申請・相談内容を一元化し、入力内容等を自動確認2025年度相談内容を自動でテキスト化・要約を行う。ワークフロー上で上司が確認対応担当者の振り分けや内部での回付、処理等を実施各局で窓口バックオフィスの業務改善を実践振り分け・回付・処理過去の申請・相談等をデータとして蓄積し、他システムへの連携や分析等に利活用2027年度相談傾向をAIが分析。分析結果を活用し問合せ対応の質向上及び対応時間の短縮管理Before職員のバックオフィスの業務改善を進めることで、窓口のサービスをトータルで改善都民・事業者へのよりきめ細かな対応など、窓口サービスの更なる向上につなげます4職員のバックオフィス業務の効率化

元のページ  ../index.html#72

このブックを見る