•全てのデジタルサービスで•都内全ての区市町村が•品質管理の充実強化•GTTが提供するサービス(協働事業)の•技術評価、プロジェクト監理による•人材紹介(GTTパートナーズ)を開始•共同調達、伴走サポートを本格実施•250人規模に拡充•デジタル人材61人(9月時点)➢デジタルの力で都民の生活を豊かにしていくとともに、情報技術を活用し様々な取組を強力に推し進めていきます➢ヒトとモノの共同化、都民の実感をキーワードに、より早く、より広く、より高品質なデジタルサービスの提供を目指します123都民が実感できるサービスの提供人材の共同活用デジタルサービスの品質変革区市町村DXの推進GTT採用の人材の拡充設立から1年の歩み項目/目標多様な主体との協働区市町村の共通課題を解決事業企画段階からの関与現在地(2024年度)デジタル人材の大幅拡充調達の共同化を実現2025年度規模・内容を充実3年後の目標・都民サービスの向上につながる生成AIプラット フォームを構築し、全庁・区市町村で活用・全てのデジタルサービスで「当たり前品質」に満たないものをゼロ・区市町村のDX推進に向けた協働の深化・GovTech東京(GTT)採用のエンジニアによる内製開発力の強化・人材育成に向けた教育カリキュラムやコンテンツの充実持続可能な経営基盤の確立・GTT採用のデジタル人材を250人規模に大幅拡充し、体制強化2026年度「当たり前品質」に満たないものをゼロ何らかの協働事業を利用2027年度サービス品質の変革 内製開発力の獲得 66GovTech東京「中期経営計画2024-2027」から抜粋都とGovTech東京の強力タッグで東京全体のDXをスピードアップしていきます都とGovTech東京との協働体制のもと、東京全体のDXを推進10GovTech東京との協働
元のページ ../index.html#67