シン・トセイX
48/98

⚫巧妙化、高度化するサイバー攻撃から都民の重要情報や、都民生活を支える重要インフラなどを防護するため、共同サイバーセキュリティセンターを構築し、ニューヨーク州では、・州政府が主導して複数の 自治体と共同のサイバー セキュリティセンターを運営・必要な人材や技術を 共同化することで対策の 効果を最大化目指す将来の姿短期(2025年度)・サイバーセキュリティセンターを立上げ・高度なセキュリティ対策ツールを導入セキュリティ対策の共同化・最新のツールを導入しサイバー攻撃に一元的に対処・GovTech東京の専門チームが対応を支援都庁各局交通サイバーセキュリティセンター中期(2028年度)・サイバーセキュリティセンターを政策連携団体や地方独立行政法人に拡大学校浄水場連携先対象美術館展示場・都民サービスの最前線を担う政策連携団体や 地方独立行政法人に拡大・区市町村との連携も検討国・他県等都立病院都立大学区市町村都民事業者・共同サイバーセキュリティセンターを中心としてオール東京での高度なセキュリティ対策を実現・対策に必要な人材や技術の「センター化」を 推進し、オール東京で サイバー攻撃に対する 防御力を強化・希少なセキュリティ 人材育成の拠点(ハブ)としても機能庁内各局職員長期(2035年度)政策連携団体 オール東京でのサイバーセキュリティ対策の実現を目指す⑥オール東京でのセキュリティ強化(セキュリティ対策の共同化)先進都市の取組〉〉〉〉〉〉効 果

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る