シン・トセイX
44/98

⚫各局のポイント制度を集約するとともに、社会的意義ある活動への参加にポイントを付与することで、ソーシャルグッドの行動を可視化・参加促進⚫ポイントアプリの取組から始め、今後、各局アプリや各種手続、施設予約等を一元化し、生活をもっと便利に、行政をもっと身近に感じられるアプリを目指す目指す将来の姿地域や社会に貢献!アプリにポイントが貯まった!短期(2025年度)社会的意義ある活動参加の促進・各局ポイント事業を集約・活用拡大(各局・政策連携団体・区市町村の事業で活用)・複数局のアプリをポイントアプリに連携福祉子育て生活中期(2028年度)都民と行政をつなぐアプリ健康防災連携先対象環境観光交通国・他県等区市町村都民事業者・ポイントアプリを全ての局・区市町村が活用・各種手続、施設予約等も一元化し、スーパーアプリ化(多くの都民が利用する便利で身近なアプリ)庁内各局職員生活に役立つ情報・機能がたくさん!一つで便利!長期(2035年度)政策連携団体・ポイントアプリのサービス開始(複数局50事業程度で活用)・秋頃を目途にマイナ認証実装を契機としたつながるキャンペーン(仮称)を実施(対象:15歳以上の都民)ポイント付与活動参加情報をプッシュ型発信申請・手続、提言等情報発信や申請、施設予約、都への提言等②都民と行政を一元的につなぐアプリ(アプリの共同化)

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る