巻頭言シン・トセイから「シン・トセイX」へ第1章総論第2章政策DX政策DX-1リーディング・プロジェクト1こども分野・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41シン・トセイの歩み2シン・トセイXの展開方針・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19①デジタルの力で全ての子供の「もっと知りたい」「相談したい」に応えます②全ての子育て支援サービスをワンスオンリー・ワンストップで実現します2教育分野①教育DXを進め、子供たちの学びを支え、教員を元気にします3福祉・医療分野①医療DXの更なる推進により、「つながる医療」を実現します②都の指導検査業務システムを「ジャパンモデル」として全国へ展開します③福祉・保健医療分野における事業所情報のワンスオンリー・ワンストップを実現します④デジタルを活用し必要な支援につなげ、高齢者の見守りを強化します4防災分野①災害情報の一元化・シームレスな活用等で都民の生命と暮らしを守る力を強化します②被災者情報の一元管理により円滑な支援を実現します5まちづくり分野①多様な地理空間データをシームレスに活用できる環境を整備し、都市の課題を解決します②不動産に関する手続においてワンストップサービスをオール東京で実現します6環境分野①産業廃棄物関連手続・情報管理のDXを実現します②自然環境情報の収集・分析・発信の広域実施を実現します③オール東京で環境配慮行動の取組を後押しします 7産業分野①AIを活用した補助金審査で都民・事業者への支援を迅速化します②オールジャパン連携でスタートアップを「見える化」するプラットフォームを構築します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3政策DX-2DX共同化構想推進プロジェクト①オール東京でのAI開発・活用(AIの共同化)②都民と行政を一元的につなぐアプリ(アプリの共同化)③行政手続の一元管理(手続の共同化)④事業者データベースの活用(事業者情報の共同化)⑤TOKYOダッシュボード(ダッシュボードの共同化)⑥オール東京でのセキュリティ強化(セキュリティ対策の共同化)Point政策DXの今後の進め方第3章コア・プロジェクトProject-1ユーザー参画・協働プロジェクト1「便利になった」と実感できる行政手続のデジタル化2ユーザーとの対話を通じて魅力的なサービスをつくる「サービスデザイン」の実践の徹底3ユーザーレビューを踏まえた継続的な改善を実施4ユーザーのニーズに応じた、多言語対応や「伝わる広報」の展開5シン・トセイの成果・好事例を分かりやすく効果的に発信6スタートアップの一大支援拠点から社会変革を創出7都民参加でオープンイノベーションを推進8東京データプラットフォーム(TDPF)で官民のデータ利活用を促進9オール東京でオープンデータ化の好循環を更に促進10GovTech東京との協働Project-2スマートワーク・プロジェクト1契約・支出に関する一連の手続をデジタル化2公金収納のデジタル化3デジタル時代における意思決定の仕組みの見直し4職員のバックオフィス業務の効率化5事業執行の迅速化・効率化6職員のデジタル力の更なる向上7オープン&フラット8多様な人材が活躍できる環境整備第4章双方向コミュニケーションで改革を進める1#シン・トセイポータル、SNS2デジタル提案箱+、シン・トセイ大会議3区市町村向けデジタル化ご意見フォーム4デジタル環境等に関する都民・職員の実態調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82目次シン・トセイX都政の構造改革QOSアップグレード戦略2.0
元のページ ../index.html#3