シン・トセイX
26/98

✓データポータビリティ向上✓患者満足度向上✓有事における迅速対応⚫G-MIS(医療機関等情報支援システム)⚫EMIS⚫PMH(医療費助成、予防接種等)⚫感染症サーベイランスシステム(発生届)⚫医療・介護・障害・行政の各分野間で情報連携基盤を整備し、患者情報のデータポータビリティ向上や患者満足度向上を実現するとともに、災害や新興感染症⚫医療DXの更なる推進に向けて、電子カルテ、情報連携システム、電子処方箋、多職種連携ツール等の導入や、電子カルテと感染症発生届の連携、行政が目指す将来の姿病院(高度急性期)電子カルテ病院(慢性期)電子カルテ診療所電子カルテ短期(2025年度)都民・患者中期(2028年度)連携先対象国・他県等都民在宅医電子カルテ電子処方箋■ 診療所の電子カルテ、情報連携の基盤整備概ね100%達成■ 医療機関のPMH接続概ね100%達成■ 医療・介護・障害・行政の情報連携基盤稼働(患者満足度向上)(患者サービス)■ 患者向けDX環境のロールモデルを医療機関に展開■ 有事を見据えた患者・医療資源情報のデジタルファースト、 ワンスオンリーによる医療提供の迅速・効率化区市町村事業者歯科診療所(歯科医)長期(2035年度)庁内各局職員地域包括支援センター介護事業所政策連携団体在宅療養支援窓口(区市町村)(システム)■ 医療機関への電子カルテ等の導入支援■ 医療機関、薬局への電子処方箋導入支援■ 医療機関へのPMH接続のシステム改修支援(患者サービス)■ 患者向けDX環境整備に向けたニーズ調査実施(有事対応)■ 行政情報基盤の機能追加等を踏まえた有事対応フローの改善発生時等の有事にも迅速に対応所有する医療費助成等の情報のPMH接続等を行うことにより、関係者間の情報連携基盤を構築し、「つながる医療」を実現薬局電子処方箋病院(急性期)電子カルテ病院(回復期)電子カルテ(システム)■ 病院の電子カルテ、情報連携の基盤整備概ね100%達成■ 医療機関、薬局への電子処方箋導入達成■ 都・区市町村の対象制度PMH接続達成■ 医療・介護・障害・行政の情報連携基盤構築(患者サービス)■ 患者向けDX環境のロールモデル構築(有事対応)■ 有事を見据えた行政情報基盤の機能拡張や運用開始かかりつけ医(システム)(有事対応)(広域災害・救急医療情報システム)保健師・社会福祉士等施設・居住系(介護職・ケアマネ等)薬局(薬剤師)在宅系訪問看護ST(看護師)①医療DXの更なる推進により、「つながる医療」を実現します 医療情報基盤情報連携システム介護情報基盤(在宅医療情報基盤)行政情報基盤多職種連携ツール3福祉・医療分野

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る