シン・トセイX
22/98

⚫都内全域で、東京都こどもホームページ等を児童・生徒の一人1台端末と接続し、全ての子供とつながるデジタル接点を創出⚫「知的好奇心を満たすコンテンツ」や「不安や悩みを気軽に相談でき、身近な専門機関や窓口へつながれる環境」など、都・区市町村の垣根を越えて展開•各局や地域の垣根を•タテ串・ヨコ串の両面で ……中高生Webサイト(仮称)全体像目指す将来の姿短期(2025年度)全ての子供たちと直接「デジタル接点」を創出もっと「もっと知りたい」をデジタルでサポート何気ない不安・悩みを気軽に相談中期(2028年度)1台端末接続の都内全域展開連携先対象国・他県等都民VR ■ 「ギュッとチャット」を中核的な窓口として、相談窓口や専門ネット・スマホのトラブル相談性被害相談窓口各局の相談窓口(ヨコ串)地域の身近な専門機関(タテ串)区市町村事業者長期(2035年度)■ 「学びのセーフティーネット」と「知的好奇心の深掘り・探求」の 二つの機能を発揮し、全ての子供の「もっと知りたい」をサポート 機関につながり、ワンストップで適切なサポートを提供庁内各局職員国や区市町村のコンテンツとも連携越えた総合調整一体感のある相談体制を構築政策連携団体具体的なアプローチ 知りたい! ■ 東京都こどもホームページ、中高生Webサイト(仮称)の一人 ■ 継続的に子供の意見を聴き、『楽しみながら学ぶ』コンテンツを制作 ■ 「ギュッとチャット」の相談内容等を分析し、相談体制を最適化あのね...■ 東京都こどもホームページの一人1台端末との接続自治体46区市■ 中高生Webサイト(仮称)の制作■ 不安や悩みを気軽に相談できる「ギュッとチャット」の本稼働開始(仮称)中高生Webサイト先進技術の活用中核的な相談窓口< コンテンツ(例) >学びのサポート(多言語対応)興味関心に応じた探求のサポート(専門家からのレクチャー)教育相談センター「こたエール」こども家庭センター児童相談所子育てひろば地域によってバラバラの状態...AI ① デジタルの力で全ての子供の「もっと知りたい」「相談したい」に応えます1こども分野

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る