AAAAなどなどインフラ・交通•東京8号線(有楽町線)の延伸、都心部・品川地下鉄、多摩都市モノレールの延伸(箱根ケ崎方面)について、2030年代半ばの開業を目指し、都市計画決定•約48kmの都市計画道路が完成 (2016年度末⇒2022年度末)•環状第2号線や調布保谷線の全線開通•272kmの自転車通行空間を整備(優先整備区間等)スポーツ•アジア初開催となるラグビーワールドカップ2019™を開催•新型コロナが世界を襲う中、安全・安心に東京2020大会を開催•2025年開催の世界陸上・デフリンピックの成功に向けた取組推進などまちづくり・住まい•ターミナル駅周辺等での拠点形成•晴海五丁目西地区のまちびらき(水素をまちのエネルギーとして先導的に導入)•東京高速道路(KK線)の再生•地域の個性を感じられる魅力的な街並みや景観を形成•多摩の自然や地域の特色を生かしたまちづくり•民間活力を活用し、子育て世帯等が住みやすいアフォーダブル住宅を供給など•中央防波堤外側コンテナふ頭Y1・Y2の整備完了•「Tokyo Container Vision 2050」策定•東京国際クルーズターミナルがオープン•臨海部や西新宿、多摩・島しょ地域など、都内各地でレベル2自動運転による実証走行や通年走行を展開•空飛ぶクルマの、商用運航に向けた「実装プロジェクト」を開始(2025年度~)緑と水•東京グリーンビズの推進•東京ドーム40個分の都立の公園を新規開園(2019→2024年度末)•大規模民間開発により都心3区で6万㎡の緑を創出など58 スマート シティ ~主な取組~文化・エンタメ•2025年開催の世界陸上・デフリンピックに向け、文化プログラムを展開•アートとデジタルテクノロジーの活動拠点「CCBT」を開設A•「現代版トキワ荘」で世界に羽ばたくアニメーター等を育成•工事現場の仮囲い等をキャンバスに見立てる「TOKYO CITY CANVAS」展開•江戸から続く歴史・文化の発信
元のページ ../index.html#59