都政ポケットメモ
28/212

AA規模区画児童1人につき1.65㎡以上(将来的には1.98㎡以上)支援単位あたり支援員を3人以上配置(1人は常勤)職員体制開所日数開所時間サービス区市町村による待機児童を解消する取組を支援•放課後の多様な子供の居場所づくりなど、学童クラブの待機児童解消に取り組む区市町村を支援(2025年度~)朝の子供の居場所づくり•始業前の小学校を活用し、朝の子供の居場所を確保する区市町村を都独自に支援(2025年度~)子育てしやすい住環境の整備•子育てに適した優良な住宅を認定する制度について、「東京こどもすくすく住宅認定制度」として、既存制度を再構築。認定を取得する事業者への直接的な支援を開始(2023年度~ )•民間活力を活用し、子育て世帯等が住みやすいアフォーダブル住宅を供給(2025年度~ )長期休業中の昼食提供、子供の意見聴取、多様な活動など毎日(日曜・祝祭日・年末年始除く)午後7時まで27 子育て子供の居場所づくりを推進•質・量の両面で子供の居場所を確保し、2027年度末までに学童保育の待機児童を解消都独自の認証学童クラブ制度の創設•都独自の運営基準を定める認証学童クラブ制度を創設し、質の向上を支える財政支援を実施(2025年度~)支援単位あたり上限40人

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る