都政ポケットメモ
27/212

(人)8,0006,0004,0002,00008,466 2016保育の量の拡大・質の向上【待機児童数の推移】•保育所等の整備推進、 保育士等のキャリアアップ支援により、 待機児童数は96%減り、ほぼ解消•待機児童対策を中心とした「量の拡大」から、「保育の質の向上」、保育の必要性に関わらない「子育ちの支援」に重点を置いて施策を推進多様な他者との関わりの機会の創出•保護者の就労等の有無にかかわらず、保育所等を利用していない未就園児(原則、0~2歳児)を保育所等で定期的に預かる取組を推進(2023年度~)病児保育事業の推進•病児・病後児保育施設の設置等を推進、ベビーシッターを活用 した病児保育を実施・検証(2025年度~)保育士等キャリアアップ補助•国の保育士処遇改善に上乗せ加算を実施、保育サービス事業者における保育人材のキャリアアップを支援(2015年度~、2017年度~)保育従事職員宿舎借り上げ支援事業•国制度の要件「採用後5年間」を独自に拡充し、全ての常勤保育従事職員への支援を展開(2016年度~)26A96%減少361 2024 子育て

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る