都政ポケットメモ
23/212

AA出産後15万円※※妊婦のための支援給付(国制度)を含む〇東京都出産・子育て応援事業(2021年度~)妊娠届出や出生届出を行った妊産婦等に対し、子育て支援サービスの利用や育児用品等を提供〇とうきょうママパパ応援事業(2015年度~、2020年度~)妊婦全数面接や産後ケア事業、家事・育児支援等、区市町村の取組を支援子供・子育てメンター•子供や子育て家庭が多様な相談相手と気軽につながり、ライフステージに応じた悩みや不安を相談できる環境を整備(2024年度~)商品カタログ1歳又は2歳前後経済的支援と相談支援を連動させた都独自の支援•「東京都出産・子育て応援事業」(経済的支援)と「とうきょうママパパ応援事業」 (相談支援等)とを連動、子育て家庭への切れ目ない支援を充実妊娠時6万円※② 望む人が結婚から妊娠・出産、子育てをしやすいように、ライフステージ ③ 都・国・区市町村・民間企業等がそれぞれの役割のもと連携し、ライフステージを通じたシームレスな支援 実践 を切れ目なく支援社会全体で取組を推進6万円22 子育て少子化対策の基本スタンス•少子化は、社会の存立基盤を揺るがす国家的な課題であり、国が戦略的に取り組むべきもの•都は、一刻の猶予もないとの認識の下、国への要望にとどまらず、以下の3点を基軸に、先駆的な政策を実践していく① 複合的な要因や都の特性等に対応して、多角的な観点から対策を

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る