113A 防災都民を守るため災害対応力を強化~公助~防災DXの活用•災害情報システムを再構築し、被害情報収集を効率化(2025年度~)•AIを活用した住家被害認定支援ツールにより、被害認定を効率化(2023年度~)災害対処能力の充実•多摩広域防災倉庫・立川地域防災センターについて、新たな防災拠点の整備に向けた基本計画を策定(2025年度~)•様々な災害に柔軟に対応できるBCPを目指し、「都政BCPオールハザード型Step.1」として改定(2023年度)•帰宅困難者対策の推進に向け、マニュアルの作成などの平時からの備えや、発災時に従業員の安全確保・一斉帰宅の抑制等を推進する「事業所防災リーダー」制度を創設(2022年度~)避難所の生活環境向上•簡易ベッド、間仕切り・テント等や、入浴機会の確保のための災害用温水シャワー、ペット同行避難の推進に資する資器材等の整備に向け、区市町村支援を実施(2025年度~)•避難者個々の事情に応じた温かい食事の提供に向け、キッチンカーや飲食事業者等による食事の供給体制を確立(2025年度~)•「東京都避難所運営指針」を策定し、避難所での生活環境改善に向けた取組を加速化(2024年度)災害時でも利用できるトイレ整備•災害時に必要なトイレを、適切な場所に十分な数量を確保し、多様な避難者に配慮した快適で衛生的なトイレ環境整備を推進するため、「東京トイレ防災マスタープラン」を策定(2024年度)•災害時トイレの洋式化を推進(2025年度~)
元のページ ../index.html#114