都政ポケットメモ
59/182

AA※再開発の計画は現時点の情報を基に作成したイメージです。(出典)首都高速道路株式会社地下化後の日本橋を臨むイメージ(画像提供)観光汽船興業(株)58まちづくりと連動した都市インフラの更新多様な交通手段の充実日本橋周辺の街並み再生東京高速道路(KK線)の再生•歩行者中心の公共的空間「Tokyo Sky 自転車活用の推進東京BRTの運行251km2012年度末2022年度末371 km120 km•首都高速道路の地下化を事業化(2020年度)•地下化に併せ、日本橋川沿いの水辺に顔を向Corridor」へと再生する方針を策定(2020年度)•KK線の自動車通行を止め、歩行者空間を体•「東京都自転車活用推進計画」策定(2018年度)•都道において、10年間で251kmの自転車通行•舟旅通勤の実装に向けた補助制度を創設し、日本橋・豊洲航路の運航を開始(2023年度)•晴海・日の出航路も運航開始(2024年春)•都心と臨海地域を結ぶ公共交通機関である「東京BRT」の運行を開始(2020年度)•新橋と選手村跡地である晴海五丁目とを結ぶ「選手村ルート」の運行を開始(2024年2月)けたまちづくりを推進感するイベント「銀座スカイウォーク」を開催(2023年度)空間を整備(優先整備区間等)舟運の活性化銀座スカイウォーク舟運(日本橋・豊洲航路)東京BRT活力とゆとりのあるまちづくり

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る