都政ポケットメモ
16/182

AA15少子化対策の基本スタンス子育てにかかる経済的負担軽減•予想を超える速さで進む少子化に対し、一刻の猶予もないとの認識の下、都としてなしうる対策をスピード感を持って取り組む必要•少子化の要因は複合的であり、何か一つの手立てを講じれば解決するものではない。課題やニーズを踏まえた多面的な取組を機動的に展開•望む人が安心して子供を産み育てることができる社会の実現に向けて、結婚、妊娠・出産、子育て支援を切れ目なく実施•高校等及び都立大等授業料の実質無償化(所得制限撤廃:2024年度~)•私立中学校等授業料を助成(所得制限撤廃:2024年度~)•学校給食費の負担軽減(2024年度~)•高校生等の医療費の一部を助成する月額5千円を支給し、子供の育ちを切れ目なく支援(2023年度~)第二子の保育料を無償化(2023年度~)区市町村を補助(2023年度~)018サポート•0歳から18歳の子供たちに1人当たり第二子の保育料無償化•収入や第一子の年齢に関わらず、0歳から2歳児の教育費・医療費の負担軽減結婚、妊娠・出産、子育てへの支援

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る