都政ポケットメモ
159/182

8[8]060--3------158(5)低地河川の整備注)整備率は[ ]内の当該年度までの累計規模による。耐震・耐水対策の規模は、当該年度に完了する規模または全体計画規模に対して事業が完了する規模の割合を示す。高潮防御の予算金額は、河川調査費等を含む金額である。第一期計画のうち未完了の施設(堤防12.6km、水門等9施設)については、第二期計画で引き続き実施する。なお、橋りょうや雨水の吐出口等の河川沿いに整備された施設(堤防3.4km)の耐震対策については、各管理者と連携し対策を進めていく。第一期計画のうち堤防4.7kmについては、耐震性能照査により十分な耐震機能を有していると判定されている。規模(km)は、単年度は当該年度の数値を、累計は当該年度までの数値を四捨五入しているため、単純合計が合わない場合がある。事業別全体計画規模高潮防御江東内部スーパー堤防等東部低地帯の耐震・耐水対策令和4年度迄実績規模[km]防潮堤・護岸159.8168km(西側河川)耐震護岸23.1km19.2(東側河川)河道整備27.2km21.5スーパー堤防18.728.6kmテラス整備47.5km46.9堤防耐震強化(第一期)65.185.8km水門等耐震・耐水対策(第一期)22施設堤防耐震強化(第二期)3.256.8km水門等耐震・耐水対策(第二期)9施設(出典)東京都建設局「事業概要令和5年版」(2023年9月)令和5年度予算整備率規模[km]金額[億円][%]950.0[159.8]830.0[19.2]0.2[21.7]79650.6[19.3]0.1[47.0]997613594.4[7.6]令和6年度以降整備率規模[km][%]30958.2833.920805.520679.323990.51891349.249781施設都市基盤04

元のページ  ../index.html#159

このブックを見る