107「未来の東京」戦略持続可能な財政力の堅持国際戦略の推進情報公開8か年の確保額約8,100億円令和6年度予算シン・トセイ大学連携・提案制度全国各地との共存共栄SDGs•2021年、東京都の総合計画である「『未来の東京』戦略」を策定•事業評価の取組を通じて財源確保•世界の共通課題の解決に向けた、都市間の共同プロジェクトを実施•12の姉妹友好都市のほか、世界の主要都市と幅広い交流を促進•在京大使館等との情報連絡会を実施•公文書の閲覧手数料廃止等•公文書情報をwebで検索・取得できるシステムを運用•予算要求資料及び査定状況を公表•都財政の見える化ボードを公開取組の進捗や社会環境の変化に応じてバージョンアップ!1,266億円など•5つのレスを徹底推進ペーパレスFAXレスはんこレスキャッシュレスタッチレス•大学連携(都内28の大学)•事業提案制度•各地の地域材を活用した木材製品の展示商談会を開催A•国産米粉の魅力を発信•山梨県産グリーン水素を都内で利用•「女性首長によるびじょんネットワーク」を開催•SDGs実現に向けた取組の概要等をまとめた自発的自治体レビュー(VLR)を発表•SDGsを学べる都民向けワークショップを都内各地で開催•区市町村向けSDGs研修の開催定例懇談会共同事業都民提案大学提案などなど都民利用施設:全78施設行政相談:約100件など:累計10回開催:累計12事業実施:事業化件数累計49件:事業化件数累計28件などなどなど▲72%(2016年度比)▲99%(2019年度比)電子決定率:99.8%AAAAAAA都政の新たな展開~主な取組~
元のページ ../index.html#108