「未来の東京」の実現に 向けた重点政策方針2024
18/29

少子高齢化や柔軟な働き方など社会の変化も踏まえ、地域の個性を生かした新たなまちづくりが必要建築物のリノベーションや都有地など既人中心のウォーカブルな空間の創出や、水辺を核としたまちづくりで、ゆとりや潤いにあふれる都市へと進化人口減少を迎える中でも、まちをつくり、まもる担い手の確保を推進し持続可能な都市を実現リノベーションによる建築物の機能更新既存ストックを活用した歩行者中心の公共的空間神保町古書店街/小杉湯/谷中ぎんざセーヌ川沿いの空間(パリ)個性的で魅力ある街並みの形成ゆとりと潤いにあふれる水辺空間国内外のまちづくりの事例病院(従前)病院(従前)(出典)東京都都市整備局「東京高速道路住宅(従後)住宅(従後)リノベーション住宅オフィス(従前)ニューヨークのリノベーション住宅東京高速道路の位置図(KK線)再生方針」(2021年3月)老朽化した建築物を改修し、市民から需要の高い住宅へと転換東京高速道路(KK線)の上部空間を緑に囲まれた空中回廊へと再生歴史的なまちなみや文化的に価値ある建物をまもり・育てることで、にぎわいを創出セーヌ川沿いの自動車専用道路を歩行者空間とし、水に親しむ場を創出17Point!存ストックを活用した拠点づくり等を推進もっと!よくなる!東京成熟都市として、魅力を高めるまちづくり

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る